• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ナノ物質に対する細胞応答性とその差異の検討

研究課題

研究課題/領域番号 20659036
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 薬理学一般
研究機関京都大学

研究代表者

稲葉 カヨ  京都大学, 生命科学研究科, 教授 (00115792)

研究分担者 高原 和彦  京都大学, 生命科学研究科, 講師 (90301233)
研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2009年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2008年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードマクロファージ / 肺 / ナノ / 内皮細胞 / 線維芽細胞 / 繊維芽細胞
研究概要

ナノ物質の利用に先立ち、その生体への有害性評価は不可欠である。しかし、石綿のように長期間を経て健康被害が発生することもあり、その毒性を迅速に予想することが課題である。そこで、各種ナノ物質の生物活性を細胞が産生するサイトカイン等を指標に検討した。先に、石綿、チタン、シリカおよびカーボンナノチューブ(CNT)等の液中分散法および物性面の検討を終えた。本年度は、各種ナノ物質の肺を構成する細胞を基準に選択した細胞他に対するサイトカインやNO産生誘導能等を検討した。
1) 上記ナノ物質のマウス中皮細胞、マウス肺胞マクロファージ、ヒト・マウス内皮細胞、ヒト・マウス肺II型上皮細胞、ヒト・マウス線維芽細胞、マウス骨髄由来Mφ(BM-Mφ)に対するサイトカイン産生誘導能を検討したところ、細胞とナノ物質の組み合わせで異なったサイトカイン産生が見られた。例えば、線維芽細胞は石綿およびシリカによってIL-6を産生したが、マウスBM-MφはCNT刺激によって産生した。その他多数に組み合わせより、個々のナノ物質の生物活性を検討する為に最適な細胞を選択する必要性があることが明らかになった。
2) 肺における実際のナノ物質取り込みを想定し、BM-Mφに石綿と同時にエンドトキシンを加えたところ、NO産生の昂進が見られた。よって、ナノ物質の生物活性を検討する際には共存する刺激を考慮する必要があることが明らかになった。
3) BM-Mφに石綿を加え電顕により局在を観察した結果、一部石綿を含んだ細胞内空胞の形成が見られたものの、細胞質に多量の石綿が観察された。よって、石綿は通常のエンドソーム内への取り込みとは異なる経路を経て細胞質に至ることが示唆され、これが石綿の細胞毒性の一因である可能性が考えられた。
以上の実験から、ナノ物質の生物活性測定の基盤および石綿毒性解明の手掛かりを得ることが出来た。

報告書

(2件)
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] Ly49Q plays a crucial role in neutrophil polarization and migration by regulating raft trafficking2010

    • 著者名/発表者名
      Shigemi Sasawatari, et al.
    • 雑誌名

      Immunity 31

      ページ: 200-13

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dual role for Id2 in chemical carcinogen-induced skin tumorigenesis2009

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Tokuriki, et al.
    • 雑誌名

      Carcinogenesis 30

      ページ: 1645-50

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spatiotemporal regulation of intracellular trafficking of TLR9 by an inhibitory receptor, Ly49Q2009

    • 著者名/発表者名
      Mariko Yoshizaki, et al.
    • 雑誌名

      Blood 114

      ページ: 1518-27

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Isolation of Dendritic Cells2009

    • 著者名/発表者名
      Kayo Inaba, et al.
    • 雑誌名

      Curr Protoc Immunol. Aug;Chapter 3

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Role of SIGNR1 mocleuls in innate immune responses2010

    • 著者名/発表者名
      稲葉カヨ
    • 学会等名
      Adaptive and Innate Immune Responses to Neglected Tropical Diseases
    • 発表場所
      米国 (San Diego)
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] CD8+ CD205+ 脾樹状細胞サブセットと Foxp3+制御性T細胞の誘導2009

    • 著者名/発表者名
      山崎小百合, et al.
    • 学会等名
      第39回日本免疫学会学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2009-12-02
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Invariant NKT cell anergy can be induced via a PD-1 independent manner2009

    • 著者名/発表者名
      Tomonori Iyoda, et al.
    • 学会等名
      第39回日本免疫学会学術集会 2009.12.2 (大阪)
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2009-12-02
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] A crucial role of Ly49Q-mediated dynamic regulation of lipid rafts in neutrophils2009

    • 著者名/発表者名
      Shigeo Sasawatari, et al.
    • 学会等名
      第39回日本免疫学会学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2009-12-01
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Determination of polysaccharides on C. albicans mannoprotein recognized by human C-type lectin, DC-SIGN2009

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Takahara, et al.
    • 学会等名
      9th Awaji International Forum for Infection and Immunity
    • 発表場所
      淡路
    • 年月日
      2009-09-08
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] CD8^+ CD205^+ splenic dendritic cells are specialized to induce Foxp3^+ regulatory T cells2009

    • 著者名/発表者名
      山崎小百合, et al.
    • 学会等名
      第74回日本インターフェロン・サイトカイン研究会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2009-06-26
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] DC2008をふり返って2009

    • 著者名/発表者名
      稲葉カヨ
    • 学会等名
      第108回日本皮膚科学会学術集会
    • 発表場所
      博多
    • 年月日
      2009-04-24
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.lif.kyoto-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://zoo.zool.kyoto-u.ac.jp/imm/

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.lif.kyoto-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://zoo.zool.kyoto-u.ac.jp/imm/

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi