研究課題/領域番号 |
20659038
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
薬理学一般
|
研究機関 | 北里大学 |
研究代表者 |
熊谷 雄治 北里大学, 医学部, 准教授 (40215017)
|
研究分担者 |
川村 道子 北里大学, 医学部, 助教 (00154104)
天野 英樹 北里大学, 医学部, 助教 (60296481)
馬嶋 正隆 北里大学, 医学部, 助教 (70181641)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2010年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2009年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2008年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
|
キーワード | マトリゲル / 血管新生 / 線維化 / CD34陽性 / fibrocyte / PGE2 / TXA2 / 血小板 / スポンジモデル / トロンボキサン / TPシグナリング / C57B16マウス / スポンジ / コラーゲン / Fibrocyte / CD34 |
研究概要 |
マウス背部皮下にマトリゲルを接種し、必要に応じてbFGFを混入させることで、肉芽組織の増殖を促し、線維化が進行するか否か検討を加えた。このモデルでは、2週間にわたって血管新生(肉芽組織内ヘモグロビン濃度、CD31発現量で評価)が進行した。その後、4週まで同程度のレベルを保ったあとで、8週目で急激に低下した。肉芽組織内のコラーゲン量を線維化の指標として測定すると、2週目までに急激に増加し以後高値を8週目まで示した。肉芽内には好中球はほとんど存在せず、主要細胞成分はMac-1陽性のマクロファージとMac-1/CD3 double negativeのfibroblast様細胞であった。後者の中にはCD34陽性の骨髄から動員されたfibrocyte様の細胞が多くを占め、骨髄機能が重要な血管新生、線維化の制御要因であることが推定された。PGE2の作用に加え、さらに血小板でのトロンボキサン(thromboxane)の役割を解析するために、マトリゲルモデルマウスにOKYO46(トロンボキサン合成酵素阻害薬)あるいはS-146(トロンボキサン受容体TP拮抗薬)を連日投与し、血管新生、線維化を評価した。肉芽組織を4%PFAで固定し、パラフィン抱埋し、組織切片標本を作成、線維芽細胞をVimentin抗体、S100抗体で免疫染色して同定すると、TPシグナリングが血管新生、線維化を増強していることが判明した。コラーゲン沈着量も同様にTPシグナリングが増強していることが判明した。同組織内のSDF-1およびVEGF-AをELISAで測定すると、TPシグナリングを阻害することにより、低下することが判明した。生体顕微鏡下で新生血管床に接着する血小板を調べると、TPシグナリングにより接着が増強していることが判明した。我々の既報に従いトロンボキサン合成酵素を過剰発現するfibroblastを作成し、ゲル局所に投与すると血管新生、線維化が増強することが判明した。(713字)
|