• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

摂食調節におけるホルモン感受性リパーゼの意義

研究課題

研究課題/領域番号 20659147
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 代謝学
研究機関自治医科大学

研究代表者

石橋 俊  自治医科大学, 医学部, 教授 (90212919)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2010年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2009年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2008年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードメタボリックシンドローム / 摂食調節 / ホルモン感受性リパーゼ / トランスジェニックマウス / 脂肪組織 / 脂肪酸 / 肥満
研究概要

HSL特異的阻害剤と報告されている76-0079はHSL以外にCES1も阻害する。KIAA1363(NCEH1)特異的阻害剤と報告されているAS115もNCEH1以外にHSL、 CES1に対する阻害活性を有するなど、現時点ではHSLに特異性の高い阻害剤は入手できていない。北里大学供田研究室との共同研究で、天然化合物ライブラリーの中から、特異性の比較を検討中である。独自にHSL特異的阻害剤の開発を目指している。
マウスの脳室内投与のためカテーテル留置を試みてきたが、ラットの場合と異なり、高死亡率のため、安定した実験系(阻害剤・アデノウイルスベクター)の確立に至って居ない。
視床下部特異的HSL欠損マウスの開発については、floxed・HSLマウスが未入手である。その代わり、HSL、 CES1、 NCEH1を過剰に発現する為にfloxedトランスジェニックマウスを開発している。既にファウンダーマウスが生まれてきており、トランスジーンの組み込みをスクリーニング中である。
以上のように、マウスを用いた実験系は開発途上にある。そこで、ヒト脂肪組織における遺伝子発現と肥満との関係を検討した。対象は当院で開腹手術を受けた34症例である。BMI等の肥満度とHSLの発現とは負の、CES1の発現とは正の相関関係を見いだした。これらのTG水解酵素の脂肪組織における発現が視床下部における発現と並行するか否かが今後の検証課題である。

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件)

  • [雑誌論文] Abrogation of neutral cholesterol ester hydrolytic activity causes adrenal enlargement.2011

    • 著者名/発表者名
      Ohta K, Yagyu H, Ishibashi S, Osuga J, et al
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun.

      巻: 404 ページ: 254-260

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Depot-Specific Expression of Lipolytic Genes in Human Adipose Tissues.2011

    • 著者名/発表者名
      Nagashima S, Yagyu H, Kurashina T, Ishibashi S, et al
    • 雑誌名

      J Atheroscler Thromb.

      巻: 18 ページ: 190-199

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The critical role of neutral cholesterol ester hydrolase 1 in cholesterol removal from human macrophages.2010

    • 著者名/発表者名
      Igarashi M, Osuga J, Nagashima S, Ishibashi S, et al
    • 雑誌名

      Circ Res.

      巻: 107 ページ: 1387-1395

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Targeting of neutral cholesterol ester hydrolase to the endoplasmic reticulum via its N-terminal sequence2010

    • 著者名/発表者名
      Igarashi M, Osuga J, Ishibashi S, et al
    • 雑誌名

      J Lipid Res 51

      ページ: 274-285

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ablation of neutral cholesterol ester hydrolase 1 accelerates atherosclerosis2009

    • 著者名/発表者名
      Sekiya M, Osuga J, Ishibashi S, et al
    • 雑誌名

      Cell Metab 10

      ページ: 219-228

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hormone-sensitive lipase deficiency suppresses insulin secretion from pancreatic islets of Lep(ob)(/)(ob)mice2009

    • 著者名/発表者名
      Sekiya M, Yahagi H, Ishibashi S, et al
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 387

      ページ: 511-515

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Leptin inhibits and ghrelin augments hypothalamicnoradrenalin release after stress.2008

    • 著者名/発表者名
      Kawakami A, Ishibashi S, Onaka T, et al
    • 雑誌名

      Stress 11

      ページ: 363-369

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hormone-sensitive lipase is involved in hepatic cholesterol ester hydrolysis.2008

    • 著者名/発表者名
      Sekiya M, Ishibashi S, et al
    • 雑誌名

      J Lipid Res 49

      ページ: 1829-1838

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Induction of ABCA1 by overexpression of hormone-sensitive lipase in macrophages.2008

    • 著者名/発表者名
      Tazoe F, Ishibashi S, et al
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 376

      ページ: 111-115

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi