• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

呼吸中枢未熟ラットにおける吸気炭酸ガス反応性の検討ー乳幼児突然死症候群との関連

研究課題

研究課題/領域番号 20659163
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 小児科学
研究機関三重大学

研究代表者

成田 正明  三重大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (80302404)

研究分担者 那谷 雅之  三重大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (70241627)
研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2009年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2008年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードSIDS / セロトニン / serotonin / neuropeptide / 胎生期
研究概要

研究代表者・成田正明は、乳幼児突然死症候群(SIDS)発症に関わる遺伝的因子(セロトニントランスポーター遺伝子多型)を報告した(Narita et al, Pediatrics 107 ; 690 : 2001)。従前、SIDSでは呼吸中枢へ投射する神経(セロトニン神経)が何らかの原因により病的に未熟であるとされてきた。今回の萌芽研究ではSIDS発症へのセロトニン系の関与をより明らかにするために、生体脳内セロトニンリアルタイム測定(微少透析法=マイクロダイアリシス法=)を用い、SIDS児の豊富な司法解剖経験のある研究分担者・那谷雅之らと検討した。生きたラットの頭蓋内にプローブを刺入、シリンジポンプで灌流し灌流液を5分毎に回収し、回収液中のセロトニン濃度(即ち脳の細胞外液中のセロトニン濃度)をECD-HPLC装置(電気化学的検出による高速液体クロマトグラフィー、エイコム社)にて測定する系をつくりだす。
本年度は生きた状態でのセロトニン動態を測定する系を確立することができた。今後はこの系を用い、研究代表者が作成してきた「縫線核(=セロトニン神経の起始核)未熟ラット」を用い、児が深い眠りに陥った時のことを想定した、吸気CO2濃度変化に対するセロトニン系の反応性の異常がないかどうかを検討していきたい。さらに今後、縫線核が病的に未熟なために吸気CO2濃度変化に対する反応性の異常が根底にあることを証明し、生後セロトニン神経の賦活化など新しい視点でのSIDS予防策を講じることを目指す。従って本研究は、独創的な発想に基づく、挑戦的で高い目標設定を掲げた芽生え期の研究といえる。

報告書

(2件)
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Recently identified a novel neuropeptide manserin colocalize with the TUNEL-positive cells in the top villi of the rat duodenum2008

    • 著者名/発表者名
      Aika Yajima, Naoko Narita, Masaaki Narita
    • 雑誌名

      Journal of Peptide Science 14

      ページ: 773-776

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 胎児と化学物質2010

    • 著者名/発表者名
      成田正明
    • 学会等名
      化学物質と健康・環境シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-03-02
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 化学物質の胎内ばく露がもたらす発達の異常2010

    • 著者名/発表者名
      成田正明
    • 学会等名
      三重メディカル研究会 第2回環境健康学研究会
    • 発表場所
      伊賀 (三重)
    • 年月日
      2010-02-19
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Immunohistochemical localization of manserin, a novel neuropeptide derived from secretogranin II, in the rat adrenal glands : Relevance to stress response mechanism2009

    • 著者名/発表者名
      Naoki Kamada, Kaori Tano, Yoshio Imura, Akiko Oyabu, Tomomi Yokoyama, Naoko Narita, Yasura Tashiro, Atsuko Uchida, Masaaki Narita
    • 学会等名
      Society For Neuroscience meeting
    • 発表場所
      シカゴ, USA
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 胎生期サリドマイド暴露ラット大脳皮質に於けるセロトニンシステムの生後発達異常2008

    • 著者名/発表者名
      田代朋子, 山村尚志, 鏡田大輔, 宮城祐介, 成田正明
    • 学会等名
      第51回日本神経化学会大会
    • 発表場所
      富山
    • 年月日
      2008-09-13
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Abnormalities of Serotonergic Development in the Embryos of Thalidomide/VPA-induced autism model rats2008

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Narita, Akiko Oyabu, Yoshio Imura, Naoki Kamada, Atsuko Uchida, Mami Tazoe, Naoko Narita
    • 学会等名
      7^<th> Annual International Meeting For Autism Research
    • 発表場所
      イギリス
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] セロトニン神経の初期発生におけるsonic hedgehogの役割2008

    • 著者名/発表者名
      大薮明子, 井村誉史雄, 鎌田尚樹, 横山智美, 田野かおり, 内田敦子, 成田正明
    • 学会等名
      第68回日本解剖学会中部支部学術集会
    • 発表場所
      名古屋
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi