• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大規模な臨床症例シミュレーションによる脳動脈瘤の破裂判断指針データベースの構築

研究課題

研究課題/領域番号 20659226
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 脳神経外科学
研究機関早稲田大学

研究代表者

銭 逸  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (80389147)

研究分担者 村山 雄一  東京慈恵医科大学, 医学部, 教授 (00239550)
研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
2009年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2008年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード数値流体力学 / 脳血管内外科学 / バイオ流体力学 / 医療情報システム / コンピュータ外科学 / 医用・生体画像
研究概要

本研究では,瘤破裂の主要因子である脳動脈瘤内の流れに対し,多くの患者の脳動脈瘤内での流れ現象から破裂の共通特性を把握することを目指している.具体的には早稲田大学の血流シミュレーション技術を中心とし周辺研究組織の持つ技術を有機的に組み込むことで,『世界に全く存在しない臨床に直接貢献できる大規模(100症例)脳血管のデータベースの構築』に挑戦する.取得される高度に再現された患者瘤内流れ情報を用いることで,患者の診断・治療支援技術を確立し、臨床への直接フィードバックできるシステムを達成できた。具体的に達成した成果は:
・正確なin-vitroおよびin-vivo(慈恵医大およびUCLAの豊かな臨床経験)を行っているため、本研究のシミュレーションの結果は確実に精度の保証ができた。
・世界的認識された脳動脈瘤治療機関から大規模な臨床症例の提供,情報共用フィードバックができた。
・大規模な破裂と未破裂脳動脈瘤臨床症例(100例を超えった)を用いてシミュレーションを行い、結果から瘤の形状別に脳動脈瘤の破裂要因を抽出できる.今後,臨床現場で脳動脈瘤の破裂定量化予測方法として実用されると予測され,安全かつ最適な治療支援技術をもって臨床に直接貢献できる新しい判断指針を提案した。
・慈恵医大において、脳動脈瘤の診査手段の一つとして本研究の成果を取り入れ、全症例解析することになった。世界一早く血流数値解析手法を臨床へ実用化になった。今後、UCLA,オーストラリアの医療機構にも取り込む予定となっている。
破裂,未破裂,または成長する脳動脈瘤の結果から脳動脈瘤の破裂の判断指標となるパラメータの提案を行う.また,工学的観点のみならずこれらのパラメータと患者の生体状態などの臨床情報との関係性を検討することにより瘤の破裂に関する臨床的観点からの評価を行う可能になった。

報告書

(2件)
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Energy loss : A new parameter to estimate the risk of aneurysm rupture by using computational hemodynamics2010

    • 著者名/発表者名
      銭逸, ほか4名
    • 雑誌名

      Neurosurgery (投稿中)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Energy loss を用いた血流シミュレーションで脳動脈瘤破裂予測を可能に2009

    • 著者名/発表者名
      銭逸
    • 学会等名
      第25回日本脳神経血管内治療学会
    • 発表場所
      富山
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Four-dimensional time-dependent estimation for the rupturing process of ICA aneurysm2009

    • 著者名/発表者名
      Y. Qian, H Takao, M. Umezu, Y. Murayama
    • 学会等名
      International stroke Conference, 2009
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Computational Estimation of Internal Pressure Variation in MCA Aneurysms2008

    • 著者名/発表者名
      K. Fukui, Y. Qian, H. Takao, M. Umezu, T. Ishibashi, Y. Murayama
    • 学会等名
      ASNR 46th Annual Meeting & NER Foundation Symposiurn 2008
    • 発表場所
      New Orleans, USA
    • 年月日
      2008-06-02
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Computational Estimation of Internal Pressure Variation in MCA Aneurysms2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Qian, H Takao, K. Fukui, M. Umezu, T. lshibashi, Y. Murayama
    • 学会等名
      2008 AANS Annual Meeting, 2008
    • 発表場所
      Chicago, USA
    • 年月日
      2008-05-01
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 血流シミュレーション技術を用いた破裂脳動脈瘤の形状的要素の検討2008

    • 著者名/発表者名
      北谷優太郎, 高尾洋之, 銭逸, 福井弘一, 石橋敏寛, 村山雄一, 梅津光生
    • 学会等名
      第24回日本脳神経血管内治療学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] CFDを用いた脳動脈瘤破裂要因の検討〜Energy lossについて〜2008

    • 著者名/発表者名
      高尾洋之, 銭逸, 村山雄一, 梅津光生
    • 学会等名
      第24回日本脳神経血管内治療学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi