• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中枢神経系悪性リンパ腫の発生機序に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20659227
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 脳神経外科学
研究機関宮城県立がんセンター(研究所)

研究代表者

片倉 隆一  宮城県立がんセンター(研究所), 病理学部, 特任研究員 (10442675)

研究分担者 島 礼  宮城県立がんセンター(研究所), 薬物療法学部, 部長 (10196462)
研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2009年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2008年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード中枢リンパ球系リンパ腫 / 免疫グロブリン / CDR3 / 遺伝子発現異常 / 中枢神経系リンパ腫
研究概要

1.中枢神経系リンパ腫の発生と免疫グロブリンの遺伝子再構成に関して
中枢神経系リンパ腫治療後に、頭蓋外にリンパ腫が発生してきた症例、および頭蓋内の遠隔再発が見出された症例について、昨年に引き続き両者が同じクローンであるか否かを調べた。具体的には以下の実験をおこなった。免疫グロブリンのH鎖可変部に存在する3つの超可変部(CDR1,CDR2,CDR3)のうち、特にCDR3に注目し、各サンプルのこの部位の全塩基配列を決定した。CDR3の増幅は、2段階のPCR(nested PCR)により、目的の領域を増幅させ、TAクローニングによりプラスミドに導入し、全塩基配列を決定した。加えて、新たな遺伝子の変異の有無に関して調べた。
2.脳腫瘍の発生に関わる遺伝子の発現および機能に関して
各種遺伝子の異常発現をスクリーニングする課程で、以下の2つの遺伝子が脳腫瘍の発生に深く関与することを明らかにした。(1)DUSP26遺伝子の発現低下が、細胞間接着の低下を引き起こし悪性化の原因となることが示唆された(Oncogene 2010)。(2)CDC25Aの発現がKi-67値と高い相関を示すことを明らかにした(J Neurooncol in press)。

報告書

(2件)
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] A case of idiopathic hypereosinophilic syndrome with leptomeningeal dissemination and intraventricular mass lesion : an autopsy report2009

    • 著者名/発表者名
      Kanamori M, Katakura R, et al.
    • 雑誌名

      Clin.Neuropathol. 28巻

      ページ: 197-202

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Protein phosphatase Dusp26 associates with KIF3 motor and promotes N-cadherin-mediated cell-cell adhesion2009

    • 著者名/発表者名
      Tanuma N, Katakura R, et al.
    • 雑誌名

      Oncogene 28巻

      ページ: 752-761

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nuclear inhibitor of protein phosphatase-1 (NIPP1) directs protein phosphatase-1 (PP1) to dephosphorylate the U2 snRNP component, spliceosome-associated protein 155 (Sap155)2008

    • 著者名/発表者名
      Tanuma N
    • 雑誌名

      J Biol Chem 283

      ページ: 35805-35814

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 脳腫瘍におけるホスファトーム異常の解析2009

    • 著者名/発表者名
      島礼
    • 学会等名
      日本プロテインホスファターゼ研究学術集会
    • 発表場所
      熊本市
    • 年月日
      2009-11-13
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 神経膠腫検体および神経膠腫樹立株を用いたCDC25Aの解析2009

    • 著者名/発表者名
      山下洋二
    • 学会等名
      日本脳腫瘍学会
    • 発表場所
      大阪市
    • 年月日
      2009-11-09
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 悪性神経膠におけるCDC25の発現異常2009

    • 著者名/発表者名
      春日井勲
    • 学会等名
      第82回日本生化学会大会
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      2009-10-24
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 神経膠腫検体および神経膠腫樹立株を用いたCDC25Aの解析2009

    • 著者名/発表者名
      山下洋二
    • 学会等名
      日本脳神経外科学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-10-15
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 神経膠腫で発現低下が認められるプロテインホスファターゼ、DUSP26はKIF3モーターを制御し、細胞接着に働く2009

    • 著者名/発表者名
      田沼延公
    • 学会等名
      日本分子脳神経外科学会
    • 発表場所
      岡山市
    • 年月日
      2009-09-19
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 神経膠腫検体および神経膠腫樹立株を用いたCDC25Aの解析2009

    • 著者名/発表者名
      山下洋二
    • 学会等名
      日本分子脳神経外科学会
    • 発表場所
      岡山市
    • 年月日
      2009-09-19
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 中枢神経系悪性リンパ腫に対するVP-16維持療法の試み:ACNU動注・放射線併用療法と組み合わせて

    • 著者名/発表者名
      山下洋二
    • 学会等名
      第26回日本脳腫瘍学会
    • 発表場所
      松山
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi