• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

軟骨基質イメージング用マルチモードプローブ開発による変形性関節症治療の新戦略

研究課題

研究課題/領域番号 20659232
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 整形外科学
研究機関岡山大学

研究代表者

大橋 俊孝  岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 准教授 (50194262)

研究分担者 西田 圭一郎  岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 准教授 (80284058)
二宮 善文  岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (70126241)
研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2009年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2008年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード関節炎 / 生体イメージング / デュアルモードプローブ / 軟骨 / MRI
研究概要

デュアルモードプローブの作製(二宮・大橋)
20年度の成果に基づき、CSBP(R8)ペプチドに付加するシグナル発生部分の大きさの検討を行なった。蛍光タンパクであるEGFPを付加したR8-EGFPが軟骨基質に浸透可能であったことから、タンパク質量にして30kDa以下のものが、軟骨基質浸透性が良いと判断した。
さらに、X線吸収性を持つ微小タンパクとして、メタロチオネインを候補とした。pETベクターにMT cDNAを組み込んだコンストラクトを構築し、BE21株に形質転換し、R8-MTタンパクを精製した。タンパク質の安定発現のため、GSTタンパク質との融合タンパクとして発現し、プレシジョンプロテアーゼにより切断後回収するほうが良い結果を得た。しかし、金含有タンパクの精製までには至らなかった。
MRI検出プローブ作製を同時に進行させた。CSBP(R8)ペプチドに金属器レート剤のDOTAを結合させ、そこにGdを配位させる方法をとった。精製し、マスによる分子量同定を行なった。R8-DOTA(Gd)溶液はTI短縮効果を認めた。
健常マウスと関節炎モデルマウス関節軟骨のイメージング(大橋・西田)
イヌ大腿骨頭を摘出し、0.4mM R8-DOTA(Gd)に浸漬させ、1.5T MRIによる造影を行なった。同造影剤を含まない溶液での対照では関節軟骨が造影されなかったが、同し撮影条件で軟骨部の造影ができた。

報告書

(2件)
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Brall : its role in diffusion barrier formation and conduction velocity in the CNS.2010

    • 著者名/発表者名
      Bekku, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience 30(8)

      ページ: 2313-2323

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 軟骨組織のバイオイメージング2010

    • 著者名/発表者名
      大橋俊孝
    • 雑誌名

      臨床整形科 (in press)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 軟骨のバイオイメージング2009

    • 著者名/発表者名
      大橋俊孝
    • 雑誌名

      関節外科 28(10)

      ページ: 1245-1247

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] ADAMTS9 activation by interleukin 1b via NFATcl in OUMS-27 chondrosarcoma cells and in human chondrocyte.2009

    • 著者名/発表者名
      Yaykasli, et al.
    • 雑誌名

      Mol Cell Biochera. 323

      ページ: 69-79

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optical imaging of mouse articular cartilage using the glycosaminoglycans binding property of fluorescent-labeled octaarginine2009

    • 著者名/発表者名
      Inagawa, et al.
    • 雑誌名

      Osteoarthritis Cartilage (in press)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transvascular accumulation of Sialyl Lewis X conjugated liposorae in inflamed joints of collagen antibody-induced arthritic (CAIA) mice.2008

    • 著者名/発表者名
      Minaguchi, et al.
    • 雑誌名

      Arch Histol Cytol. 71(3)

      ページ: 195-203

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 軟骨マーカー・炎症マーカーを利用した関節変性疾患の診断・治療研究2010

    • 著者名/発表者名
      大橋俊孝
    • 学会等名
      骨を語る会
    • 発表場所
      弘前ホテルニューキャッスル
    • 年月日
      2010-02-26
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 軟骨組織のバイオイメージング2009

    • 著者名/発表者名
      大橋俊孝
    • 学会等名
      第27回日本骨代謝学会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2009-07-23
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 関節炎モデルマウスにおけるシアリルルイスX糖鎖結合リポソームの特異的集積に関する検討2008

    • 著者名/発表者名
      美名口 順 ら
    • 学会等名
      BMB2008(第31回日本分子生物学会年会、第81回日本生化学会大会合
    • 発表場所
      神戸国際展示場
    • 年月日
      2008-12-09
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://mbb2.med.okayama-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://kouhyo.adm.okayama-u.ac.jp/kouhyo/jsp/kensaku/pg01/pg01_basicinfo.jsp

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi