• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

先祖帰り制御因子Notch ligand操作による脳虚血後神経再生促進法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20659242
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 麻酔・蘇生学
研究機関群馬大学

研究代表者

齋藤 繁  群馬大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (40251110)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2010年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2009年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2008年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード再生医学 / 神経幹細胞 / Notch ligand / Notch liand
研究概要

脳虚血の予防法を体外からの非侵襲的手法に依って判定する技術を開発改良して発表した。また、脳虚血が生じた場合に、その程度を如何に軽度にとどめ、早期に回復を促進するかについて検討を進めているが、特に、動脈硬化性疾患や糖尿病など、生活習慣病として広く社会において罹病率の高い疾患にフォーカスを当て、検討した。臨床の現場においては、予防的な対策が採れる場合は限定的であるので、予め、リスクの高い集団を特定する技術は有効と考えられる。一方、一度確立した神経障害に対して、保存的な処置やリハビリテーション的な管理を超えた治療法、再生促進法が可能であるか、神経伝達物資や栄養因子の関連を検討しながら、研究を進めた。栄養因子については既に臨床で使用可能である二つの栄養因子、インスリン様栄養因子と線維芽細胞増殖因子について単独投与、同時投与の効果を判定した。両者は相乗的とは言えないが、相加的に神経細胞の再生を促進することが確認された。今後、成熟脳やその他の成熟神経組織においても存在する未分化な細胞を合目的に誘導分化させる方法を開発することを目指して、神経障害後など神経組織の修復が必要な状況で、内因性に活性化され再生促進に寄与する可能性が示唆されているその他の因子と神経幹細胞などにフォーカスを当て更に臨床応用に向けた研究を進展させる予定である。先祖帰り制御因子Notch ligand操作による再生促進も栄養因子と相まって、効果を現すものと考えられる。一方、神経伝達物質の過剰や不足も神経細胞の破壊ならびに再生に大きく影響を与えることが指摘されているので、今回の研究でも、特に抑制性神経伝達物質の動態に関して、遺伝子改変動物を用いて検討し、神経機能への重要な関与を同定した。

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 16件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Preoperative depression is a risk factor for postoperative short-term and long-term cognitive dysfunction in patients with diabetes mellitus.2011

    • 著者名/発表者名
      Kadoi Y
    • 雑誌名

      J Anesth.

      巻: 25 ページ: 10-17

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Activation of astrocytes in the spinal cord contributes to the development of bilateral allodynia after peripheral nerve injury in rats.2010

    • 著者名/発表者名
      Obata H
    • 雑誌名

      Brain Res.

      巻: 1363 ページ: 72-80

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Monoamine-dependent, opioid-independent antihypersensitivity effects of intrathecally administered milnacipran, a serotonin noradrenaline reuptake inhibitor, in a postoperative pain model in rats.2010

    • 著者名/発表者名
      Obata H
    • 雑誌名

      J Pharmacol Exp Ther.

      巻: 334 ページ: 1059-1065

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Differential effects of hyperventilation on cerebral blood flow velocity after tourniquet deflation during sevoflurane, isoflurane, or propofol anesthesia.2010

    • 著者名/発表者名
      Hinohara H
    • 雑誌名

      J Anesth.

      巻: 24 ページ: 587-593

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fibroblast growth factor and insulin-like growth factor rescue growth cones of sensory neurites from collapse after tetracaine-induced iniurv.2010

    • 著者名/発表者名
      Seki T
    • 雑誌名

      Anesth Analg.

      巻: 110 ページ: 1468-1472

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of the effects of vasopressin and norepinephrine on organ perfusion during septic shock in streptozotocin-induced diabetic rats.2010

    • 著者名/発表者名
      Hinohara H
    • 雑誌名

      J Anesth.

      巻: 24 ページ: 553-563

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Normal glucose enhances neuronal regeneration after lidocaine-induced injury2010

    • 著者名/発表者名
      Abdel Nazeer A
    • 雑誌名

      Br J Anaesth.

      巻: 104 ページ: 482-486

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Possible indications of beta-blockers in the perioperative period other than prevention of cardiac ischemia2010

    • 著者名/発表者名
      Kadoi
    • 雑誌名

      J Anesth

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationship between cardiac output and onset of succinylcholine chloride action in electroconvulsive therapy patients2009

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto N
    • 雑誌名

      J ECT Vol.25(4)

      ページ: 246-249

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The comparative effects of equipotent Bispectral Index dosages of propofol and sevoflurane on cerebrovascular carbon dioxide reactivity in elderly patients2009

    • 著者名/発表者名
      Kadoi Y
    • 雑誌名

      J Clin Anesth Vol.21(3)

      ページ: 173-7

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mizutani A. Differential increases in blood flow velocity in the middle cerebral artery after tourniquet deflation during sevoflurane, isoflurane or propofol anaesthesia2009

    • 著者名/発表者名
      Kadoi Y
    • 雑誌名

      Anaesth Intensive Care Vol.37(4)

      ページ: 598-603

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of cerebrovascular carbon dioxide reactivity in patients with diabetes mellitus under sedative doses of propofol.2008

    • 著者名/発表者名
      Kawauchi C, Kadoi Y, Hinohara H, Kunimoto F, Saito S.
    • 雑誌名

      Journal of Anesthesia 22

      ページ: 429-434

    • NAID

      10024460901

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The comparative effects of sevoflurane versus isoflurane on cerebrovas cular carbon dioxide reactivity in patients with previous stroke.2008

    • 著者名/発表者名
      Kadoi Y, Saito S, Takahashi K.
    • 雑誌名

      Journal of Anesthesia 22

      ページ: 135-139

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of the cannabinoid antagonist AM281 on systemic hemodynamics and mortality rate in streptozotocin-induced diabetic rats with endotoxic shock: comparison between non-diabetic and diabetic rats.2008

    • 著者名/発表者名
      Kadoi Y, Hinohara H, Kunimoto F, Saito S.
    • 雑誌名

      Acta Anaesthesiolica Scandinavica 52

      ページ: 664-672

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A novel bFGF-GH injection therapy for two patients with severe ischemic limb pain.2008

    • 著者名/発表者名
      Ito N, Saito S, Yamada MH, Koizuka S, Obata H, Nishikawa K, Tabata Y.
    • 雑誌名

      Journal of Anesthesia 22

      ページ: 449-452

    • NAID

      10024460980

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Growth cone collapse and neurite retractions: an approach to examine X-irradiation affects on neuron cells.2008

    • 著者名/発表者名
      Al-Jandari WS, Suzuki Y, Yoshida Y,. Noda SE, Shirai K, Saito S, Goto F, Nakano T.
    • 雑誌名

      J Radiat Res (Tokyo). 49

      ページ: 481-489

    • NAID

      110006935554

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Antihypersensitivity effects of tramadol hydrochloride in a rat model of postoperativepain2010

    • 著者名/発表者名
      Kimura M
    • 学会等名
      Society for Neuroscience Annual Meeting 2010
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 年月日
      2010-11-14
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 塩酸トラマドールの鎮痛作用機序 -ラット術後痛モデルとマイクロダイアリシスでの検討-2010

    • 著者名/発表者名
      木村雅文
    • 学会等名
      第32回日本疼痛学会
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2010-07-03
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] ミルナシプランおよびパロキセチンの鎮痛メカニズム2010

    • 著者名/発表者名
      中島邦枝
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第57回学術集会
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      2010-06-04
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] CTガイド下神経ブロック2011

    • 著者名/発表者名
      齋藤繁
    • 出版者
      真興交易(株)医書出版部
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi