• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ゲノム情報を用いた尿路結石形成機序の解明と遺伝子診断・予防法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20659252
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 泌尿器科学
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

郡 健二郎  名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 教授 (30122047)

研究分担者 戸澤 啓一  名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 准教授 (40264733)
安井 孝周  名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 研究員 (40326153)
伊藤 恭典  名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 研究員 (70295608)
岡田 淳志  名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 助教 (70444966)
研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2009年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2008年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード尿路結石 / ゲノム解析 / 一塩基多型 / オステオポンチン / 遺伝子組み換え / 遺伝子診断 / 遺伝子導入
研究概要

ヒトゲノムが解読されたものの、尿路結石における形成機序の解明、診断法・予防法の開発が飛躍的に進んだとは言い難い。ゲノム遺伝子情報を用い、結石形成機序を分子レベルで解明し、診断法・予防法の開発を行うことを目的とした。特に、遺伝子多型を用いた尿路結石の遺伝子診断法の確立と尿路結石マトリクス蛋白オステオポンチンの遺伝子組み換え動物を用いた結石形成機序の解明を行った。
1.尿路結石関連遺伝子の新規スクリーニング:尿路結石患者と健常者で、タグSNPをタイピングし、新規入路結石関連遺伝子の一次スクリーニング結果を解析し、尿路結石関連遺伝子についての二次スクリーニングを行い、結石患者に特徴的な遺伝子を同定した。
2.遺伝子組み換え動物を用いた尿路結石形成機序の解明:(1)結石形成時におけるマクロファージの関与と機能解析:マクロファージ機能不全マウス(op/opマウス)にシュウ酸前駆物質であるGlyoxylate 80mg/kgを連日腹腔内投与し、結石形成について経日的に観察している。
(2)メタボリックシンドロームの結石形成への関与:レプチン遺伝子の異常である肥満モデルマゥス(ob/obマウス)にGlyoxylate80mg/kgを連日腹腔内投与し、アディポサイトカインと結石形成について検討した。ob/obマウスでは結石が形成されやすいことを明らかにした。(3)オステオポンチン(OPN)の機能解析:OPN-KOマウスと変異OPNトランスジェニックマウスを交配した、組み替えOPNのみが発現する遺伝子組み替えマウスに、Glyoxylateを投与し、変異したOPNの機能について解析した。RGD配列とカルシウム結合領域が重要であることが確認できた。

報告書

(2件)
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Renal tubular epithelial cell injury and oxidative stress induce calcium oxalate crystal formation in mouse kidney2010

    • 著者名/発表者名
      Hirose M, et al.
    • 雑誌名

      International Journal of Urology 17

      ページ: 83-93

    • NAID

      10027256611

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genome-wide analysis of genes related to kidney stone formation and elimination in the calcium oxalate nephrolithiasis model mouse : detection of stone-preventive factors and involvement of macrophage activity2009

    • 著者名/発表者名
      Okada A, et al.
    • 雑誌名

      Journal Bone and Mineral Research 24

      ページ: 908-24

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Alendronate reduces the excretion of risk factors for calcium phosphate stone formation in postmenopausal woman with osteoporosis2009

    • 著者名/発表者名
      Yasui T, et al.
    • 雑誌名

      Uologia Internationalis 83

      ページ: 226-229

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Risk of renal stone formation induced by long-term bed rest could be decreased by premedication with bisphosphonate and increased by resistive cxercise.2008

    • 著者名/発表者名
      Okada, et al.
    • 雑誌名

      International Journal of urology 15

      ページ: 630-635

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] NF-kB activation in renal tubular epithelial cells by oxalate stimulation2008

    • 著者名/発表者名
      Tozawa, et al.
    • 雑誌名

      International Journal of Urology 15

      ページ: 924-928

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Glyoxylate induces renal tubular cell injury and microstructural changes in experimental mouse.2008

    • 著者名/発表者名
      Hirose, et al.
    • 雑誌名

      Urological Research 36

      ページ: 139-147

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 尿路結石症アップデート2009

    • 著者名/発表者名
      郡健二郎, 他
    • 学会等名
      第97回日本泌尿器科学会総会
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター(岡山市)
    • 年月日
      2009-04-17
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Haplotypes in the osteopontin gene associate with nephrolithiasis and without bone mineral density2008

    • 著者名/発表者名
      Yasui, et al.
    • 学会等名
      11^<th> International Symposium on Urolithiasls
    • 発表場所
      フランス・ニース
    • 年月日
      2008-09-04
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 尿路結石症のすべて2008

    • 著者名/発表者名
      郡 健二郎
    • 総ページ数
      217
    • 出版者
      医学書院
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi