• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒトの誘発嚥下研究システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 20659289
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 機能系基礎歯科学
研究機関新潟大学

研究代表者

山田 好秋  新潟大学, 企画戦略本部, 教授 (80115089)

研究分担者 山村 健介  新潟大学, 医歯学系, 教授 (90272822)
北川 純一  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (50373006)
黒瀬 雅之  新潟大学, 医歯学系, 助教 (40397162)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2010年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2009年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2008年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード嚥下 / 筋電図 / 介護 / リハビリ / 嚥下障害 / 誤嚥 / 咀嚼 / 睡眠
研究概要

超高齢社会の現在、寝たきり者や脳血管障害の後遺症で摂食・嚥下機能に障害をもつ患者の増加が問題になっている。
我々は、摂食・嚥下障害の問題を解決するため、ヒト嚥下誘発システムを考案した。
嘔吐反射を誘発させないように刺激電極を鼻腔から挿入し、咽頭領域に留置するために、刺激電極の開発から行った。開発当初は小型で強力なサマリウム磁石を用いて刺激電極を咽頭領域に固定する方法を試みた。次に、内視鏡観察下で位置を確認しながら嚥下誘発域と考えられている咽頭後壁部位を電気刺激する方法を研究した。これらの予備実験により、内視鏡を鼻腔から挿入することなく、咽頭後壁の嚥下誘発部位に電極を設置する方法を開発した。また、電気刺激のモダリティもこれまでの予備実験から、Duration 1ms、frequency 30Hzの連続刺激を与えながら、刺激強度(mA)を大きくすることにより、被験者ごとに対応する適切な電気刺激を決めることが出来るようになった。
本研究で製作したヒト嚥下誘発システムを用い、健康なヒトにおける嚥下誘発の生理学的特徴を調べた結果、嚥下誘発潜時は、動物実験と同様に刺激頻度依存性に頻度が増すにつれて減少することがわかった。しかしながら、嚥下間隔時間は、これまでの動物実験と異なり刺激頻度に依存せず、ほとんど変化がないことが判明した。おそらく本実験のような覚醒下では、電気刺激に対して2回目以降の嚥下反射に何らかの抑制機構が働くのであろうと示唆される。
本研究で開発されたヒトの嚥下誘発システムは、経鼻的内視鏡を使用しないため、被験者に負担が少ない上、確実に1回目の嚥下反射が誘発できるので、嚥下障害の治療に対して有効な手法の一つになる可能性を持っていると考えられる。

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (40件)

すべて 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (19件) (うち査読あり 19件) 学会発表 (19件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Neural mechanisms of swallowing and effects of taste and other stimulion swallow initiation.2010

    • 著者名/発表者名
      Yamamura K
    • 雑誌名

      Biol Pharm Bull

      巻: 33 ページ: 1786-1790

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Modulation of spindle discharge from jaw-closing muscles during chewing foods of different hardness in awake rabbits.2010

    • 著者名/発表者名
      Zakir HM
    • 雑誌名

      Brain Res Bull

      巻: 83 ページ: 380-386

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 嚥下誘発と味覚・うま味の関連2010

    • 著者名/発表者名
      山田好秋
    • 雑誌名

      日本味と匂学会誌

      巻: 17 ページ: 127-132

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Taste and Health : New Frontiers in Oral Physiology and Rehabilitation Foreword2009

    • 著者名/発表者名
      Yamada Y
    • 雑誌名

      JOURNAL OF HEALTH SCIENCE 55

      ページ: 663-663

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Physiological Significance of Taste on Ingestion and Swallowing2009

    • 著者名/発表者名
      Yamada Y
    • 雑誌名

      JOURNAL OF HEALTH SCIENCE 55

      ページ: 664-666

    • NAID

      130000127951

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chewing-related prefrontal cortex activation while wearing partial denture prothesis2009

    • 著者名/発表者名
      Narita N
    • 雑誌名

      JOURNAL OF Prosthodontic Research 53

      ページ: 126-153

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Possible Applications of Umami Taste to Improve Eating Disorders2009

    • 著者名/発表者名
      Uneyama H
    • 雑誌名

      JOURNAL OF HEALTH SCIENCE 55

      ページ: 699-700

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Activity pattern of swallowing- related muscles, food properties and body position in normal humans2009

    • 著者名/発表者名
      Inagaki D
    • 雑誌名

      JOURNAL OF ORAL REHABILITATION 36

      ページ: 703-709

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of food texture and head posture on oropharyngeal swallowing2009

    • 著者名/発表者名
      Tsukada T
    • 雑誌名

      JOURNAL OF APPLIED PHYSIOLOGY 106

      ページ: 1848-1857

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mastication-induced modulation of the jaw-opening reflex during different periods of mastication in awake rabbits2009

    • 著者名/発表者名
      Mostafeezur RM
    • 雑誌名

      BRAIN RESEARCH 1254

      ページ: 28-37

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Influence of food properties and body position on swallowing-related muscle activity amplitude2009

    • 著者名/発表者名
      Inagaki D
    • 雑誌名

      JOURNAL OF ORAL REHABILITATION 36

      ページ: 176-183

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Constancy of Head Turning Recorded in Healthy Young Humans2009

    • 著者名/発表者名
      Miyaoka S
    • 雑誌名

      ANNALS OF BIOMEDICAL ENGINEERING 37

      ページ: 428-736

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 食と健康をめぐる諸問題:歯学の観点から2009

    • 著者名/発表者名
      山村建介
    • 雑誌名

      新潟医学会雑誌別冊 123

      ページ: 281-284

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 加速速度を用いた頭位測定装置による歯科治療とデスクワークの頭部姿勢の比較2009

    • 著者名/発表者名
      金子敦郎
    • 雑誌名

      日本顎口腔機能学会雑誌 16

      ページ: 15-21

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 更年期女性の生活及び健康上の問題についての分析 女性外来の調査から2009

    • 著者名/発表者名
      河端恵美子
    • 雑誌名

      更年期と加齢のヘルスケア 8

      ページ: 332-346

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新潟大学歯学部歯学科の新教育課程とその評価2009

    • 著者名/発表者名
      小野和宏
    • 雑誌名

      新潟歯学会雑誌 39

      ページ: 29-40

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mastication-induced modulation of the jaw-opening reflex during different periods of mastication in awake rabbits2009

    • 著者名/発表者名
      Mostafeezur R
    • 雑誌名

      Brain Res 1254

      ページ: 28-37

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Influence of food properties and body position on swallowing-related muscle activity amplitude2009

    • 著者名/発表者名
      Inagaki D
    • 雑誌名

      J Oral Rehabil 36(3)

      ページ: 176-183

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Correspondence between food consistency and suprahyoid muscle activity, tongue pressure, and bolus transit times during the oropharyngeal phase of swallowing2009

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi H
    • 雑誌名

      J Appl Physio 105(3)

      ページ: 791-799

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Recent insights into swallowing initiation.2010

    • 著者名/発表者名
      Yamamura K
    • 学会等名
      International joint symposium on oral science
    • 発表場所
      Bali, Indonesia
    • 年月日
      2010-12-17
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 嚥下誘発と味覚・うま味の関連2010

    • 著者名/発表者名
      山田好秋
    • 学会等名
      うま味研究会公開シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-05-28
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 味覚による咀嚼・嚥下調節2010

    • 著者名/発表者名
      山村健介
    • 学会等名
      第130回日本薬学会年会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2010-03-29
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] ヒト咽頭領域への化学刺激が嚥下誘発に及ぼす影響2010

    • 著者名/発表者名
      高辻華子
    • 学会等名
      第52回歯科基礎医学会学術大会・総会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 味覚生理研究のフロンティアオーバービュー2009

    • 著者名/発表者名
      山田好秋
    • 学会等名
      第51回歯科基礎医学会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2009-09-11
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 介護老人福祉施設の組織構造の実態と介護職員の評価2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木温子
    • 学会等名
      第42回新潟歯学会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2009-04-18
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 継続的な口腔保健指導による味覚閾値の変化2009

    • 著者名/発表者名
      高野弘子
    • 学会等名
      第42回新潟歯学会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2009-04-18
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 全国の通信制高等学校における保健室の実態と課題2009

    • 著者名/発表者名
      増田明美
    • 学会等名
      第42回新潟歯学会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2009-04-18
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 下顎運動時における頭頸部協調運動2009

    • 著者名/発表者名
      敦井智賀子
    • 学会等名
      第42回新潟歯学会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2009-04-18
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 口腔体操と障害者の口腔状況の変化2009

    • 著者名/発表者名
      松田みどり
    • 学会等名
      第42回新潟歯学会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2009-04-18
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] SPINDLE AFFERENTS DISCHARGE OF JAW-CLOSING MUSCLES DURING CHEWING DIFFERENT HARDNESS OF FOODS IN AWAKE RABBITS2009

    • 著者名/発表者名
      Hossain Z
    • 学会等名
      36th International congress of physiological sciences
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] DEVELOPMENT OF A SYSTEM TO ELICIT SAWLLOWING BY ELECTRICAL STIMULATION IN MAN2009

    • 著者名/発表者名
      Kurose M
    • 学会等名
      36th International congress of physiological sciences
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] ANALYSIS THE CHARACTERISTIC OF ORAL BEHAVIORS BY THE THREE DIMENSIONAL JAW-TRACKING SYSTEM IN FREELY MOVING RATS2009

    • 著者名/発表者名
      Rahman M
    • 学会等名
      36th International congress of physiological sciences
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] EFFECTS OF ELECTRICAL STIMULATION IN THE PHARYNGEAL REGION ON THE REFLEX SWALLOWING2009

    • 著者名/発表者名
      Adachi T
    • 学会等名
      36th International congress of physiological sciences
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] CHANGE IN THE THRESHOLD OF REFLEXIVELY-EVOKED SWALLOWING DURING SLEEP IN MAN2009

    • 著者名/発表者名
      Yamamura K
    • 学会等名
      36th International congress of physiological sciences
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 電気刺激を用いた嚥下誘発システムの開発2009

    • 著者名/発表者名
      杉野伸一郎
    • 学会等名
      日本矯正歯科学会第68回大会
    • 発表場所
      福岡
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 摂食機能を理解するための基礎知識2009

    • 著者名/発表者名
      山田好秋
    • 学会等名
      中国栄養老年分会
    • 発表場所
      中国、上海
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] ヒトの実験的嚥下誘発システムの開発2008

    • 著者名/発表者名
      杉野伸一郎
    • 学会等名
      第50回歯科基礎医学会学術大会ならびに総会
    • 発表場所
      TOC有明コンベンションホール・東京
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] ヒトの嚥下反射誘発に舌咽神経は有効か?2008

    • 著者名/発表者名
      黒瀬雅之
    • 学会等名
      第50回歯科基礎医学会学術大会ならびに総会
    • 発表場所
      TOC有明コンベンションホール・東京
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 歯学生のための摂食・嚥下リハビリテーション学2008

    • 著者名/発表者名
      山田好秋
    • 総ページ数
      225
    • 出版者
      医歯薬出版
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [産業財産権] 嚥下誘発装置2011

    • 発明者名
      山田好秋, ほか3名
    • 権利者名
      新潟大学
    • 出願年月日
      2011-03-28
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi