研究課題
若手研究(A)
ヒトの高度な認知機能の進化的基盤を探るため、社会的知性に着目して、ヒトに近縁な大型類人猿を対象に比較認知科学的研究をおこなった。自己理解について、大型類人猿も時間軸を通した自己認識をしていること、自己名を特異的に処理していることが示された。他者理解について、ヒトと同様の顔の全体処理が認められる一方で、協力場面で相手に対して意図の明示的表示が欠如し、三項関係の成立が困難であることが示唆された。
すべて 2011 2010 2009 2008 その他
すべて 雑誌論文 (23件) (うち査読あり 21件) 学会発表 (14件) 図書 (5件) 備考 (1件)
Communicative & Integrative Biology 4(3)
ページ: 1-3
Pan Africa News 17
ページ: 21-23
120003238902
PLoS ONE 5(10)
Animal Cognition 13
ページ: 679-688
Biology Letters 6
ページ: 311-313
Pan Africa News
巻: 17 ページ: 21-23
PLoS ONE
巻: 5
Biology Letters
巻: 6 ページ: 311-313
Animal Cognition
巻: 13 ページ: 679-688
心理学評論
巻: 53 ページ: 336-350
130007615231
発達
巻: 124 ページ: 104-112
Animal Cognition 12
Primates 50(1)
ページ: 3-11
10025392193
ページ: 217-235
霊長類研究 25
ページ: 55-66
10026443982
PLoS ONE 3(1)
ページ: 87-101
Interaction Studies 10
ページ: 252-268
発達 120
ページ: 104-112
Primates 50
http://www.gari.jp