• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高機能化した蛍光性温度センサーによる細胞内の温度分布イメージング

研究課題

研究課題/領域番号 20685006
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 分析化学
研究機関東京大学

研究代表者

内山 聖一  東京大学, 大学院・薬学系研究科, 助教 (10401225)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
25,740千円 (直接経費: 19,800千円、間接経費: 5,940千円)
2010年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2009年度: 9,620千円 (直接経費: 7,400千円、間接経費: 2,220千円)
2008年度: 11,960千円 (直接経費: 9,200千円、間接経費: 2,760千円)
キーワード蛍光 / 高分子 / 温度 / 分析 / 細胞
研究概要

昨年度に開発した蛍光性温度センサーpoly (NNPAM-co-SPA-co-DBD-AA)を蛍光寿命イメージング法に応用し、COS7細胞内の温度マッピングを進めた。最初に、細胞内におけるpoly (NNPAM-co-SPA-co-DBD-AA)の性能について評価したところ、空間分解能200nm、温度分解能0.18~0.58℃であり、細胞内の温度分布イメージングが十分に可能であることが分かった。そこで実際に、生細胞内の温度を測定したところ、核や中心体が細胞質に対して有意に熱く、さらにその程度が細胞周期依存的であることが判明した。この細胞内における小器官の温度差はこれまでに報告がなく、本研究課題で開発した蛍光性温度センサーによって初めて捉えられた生物学的知見である。さらに、定常時においてミトコンドリア周辺で温度が高いことや、脱共役剤による刺激に応じてミトコンドリア周辺で顕著な温度上昇が起きることも確認した。現在、これらの成果を公表すべく投稿論文を執筆中である。
また本年度は、平成20年度に得られた細胞の温度測定に関する成果を43rd IUPAC World Polymer Congress (Glasgow, UK)にて発表し、さらにこれまでの蛍光性温度センサーに関する研究内容をInternational Congress on Analytical Science 2010 (Kochi, India)にて講演した。

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Quantitative mapping of aqueous microfluidic temperature with sub-degree resolution using fluorescence lifetime imaging microscopy2010

    • 著者名/発表者名
      Emmelyn M.Graham, et al.
    • 雑誌名

      Lab on a Chip

      巻: 10 ページ: 1267-1273

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ポリアクリルアミド系蛍光センサー2010

    • 著者名/発表者名
      内山聖一
    • 雑誌名

      有機合成化学協会誌

      巻: 68 ページ: 153-159

    • NAID

      10026868012

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hydrophilic fluorescent nanogel thermometer for intracellular thermometry2009

    • 著者名/発表者名
      Gota, et al.
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society 131

      ページ: 2766-2767

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 蛍光性分子温度計を利用した微小領域の温度測定2008

    • 著者名/発表者名
      内山聖一, ら
    • 雑誌名

      計測と制御 47

      ページ: 383-388

    • NAID

      10021115032

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Fluorescent sensors for measuring temperature inside a living cell2010

    • 著者名/発表者名
      Seiichi Uchiyama
    • 学会等名
      International congress on analytical science 2010
    • 発表場所
      Kochi, India
    • 年月日
      2010-11-25
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Fluorescent nanogel thermometer for intracellular thermometry2010

    • 著者名/発表者名
      Seiichi Uchiyama, et al.
    • 学会等名
      43rd IUPAC World Polymer Congress
    • 発表場所
      Glasgow, UK
    • 年月日
      2010-07-14
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 生細胞の温度測定を可能にする蛍光性温度センサーの開発2009

    • 著者名/発表者名
      内山聖一, 他
    • 学会等名
      第58回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2009-05-29
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi