研究課題
若手研究(A)
西ナイル熱やデング熱、黄熱や日本脳炎等は、節足動物媒介性ウイルスであり、宿主動物への感染経路として節足動物を利用する。節足動物とウイルスにおける相互作用の分子遺伝学的な解明を目的とし、体内においてシュード型ウイルスを継続産生する昆虫(ショウジョウバエおよび蚊)を用いて、媒介性を付与する遺伝学的性質の一端を明らかにした。この研究から得られた知見は、節足動物側からのウイルス媒介のコントロール法開発の研究基盤となることが期待される。
すべて 2011 2010 2009 2008 その他
すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 13件) 学会発表 (27件) 備考 (1件)
Exp Parasitol
巻: 125(2) ページ: 179-183
生化学
巻: 82(11) ページ: 1051-1055
10027708729
Biochem Biophys Res Commun
巻: 397(4) ページ: 668-672
Cell Host Microbe
巻: 6(3) ページ: 244-252
Parasit Vectors
巻: 2(1) 号: 1
10.1186/1756-3305-2-15
巻: 379(1) ページ: 6-10
J Virol Methods
巻: 156(1-2) ページ: 32-36
細胞工学
巻: 28 ページ: 1278-1279
医学のあゆみ
巻: 230 ページ: 129-133
Parasites & Vectors 2
Cell Host & Microbe 6
ページ: 244-252
Biochem Biophys Res Commun 379
ページ: 6-10
J Virol Methods 156
ページ: 32-36
巻: 376(4) ページ: 671-676
Biochem Biophys Res Commun 376
ページ: 671-676
http://jikei-tropmed.jp/