研究課題/領域番号 |
20700043
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
計算機システム・ネットワーク
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
宮本 直人 東北大学, 未来科学技術共同研究センター, 助教 (60400462)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2008年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | リコンフィギャラブルシステム / 動的再構成 / FPGA / 三次元積層 / 電子デバイス・機器 / Field Programmable Gate Array / システムオンチップ / 計算機システム / 設計自動化 / 3次元積層 |
研究概要 |
動的再構成FPGAを3次元積層した4次元FPGAの最適アーキテクチャは立方体構造である。ただしタイル数が1000個以下の小規模FPGAは例外で、3次元積層しない方が高集積度になることがわかった。時通信モジュールと時分割アルゴリズムを用いた動的再構成FPGAは、ロータリーコンピュータ方式のエミュレーションを行っても速度性能は一定に保たれる。このことは4次元FPGAも同様である。4次元FPGAの今後の課題は高速配置配線アルゴリズムと発熱である。
|