• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ハイブリッド数理モデルによる高速・高精度な相互関係自動導出法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20700144
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 知能情報学
研究機関早稲田大学

研究代表者

田中 康司  早稲田大学, 理工学術院, 講師 (30421225)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2010年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2009年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2008年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード質量作用則 / S-system / 数値最適化 / 遺伝的プログラミング / 遺伝的アルゴリズム / アルゴリズム / 生体生命情報学 / グリッド
研究概要

遺伝子ネットワークやメタボリックパスウェイなどの相互関係を自動導出する際によく用いられている2つの数理モデル(質量作用則表記およびS-system表記)のそれぞれのメリットに着目した新しい数値最適化手法(ハイブリッド数理モデル)を提案し、プロトタイプシステムを開発した。開発したプロトタイプシステムは、まず相互関係の概略を高速に導出し、次に導出された概略を拘束条件として詳細を導出するというものである。開発したプロトタイプシステムを各種時系列データによって評価し、提案手法の有効性をした。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2008

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] Development and Evaluation of a Prototype System for the Inference of Genetic Networks Using Evolutionary Computation2008

    • 著者名/発表者名
      Kouji TANAKA, Hayato YAMANA
    • 学会等名
      19th International Conference on Genome Informatics (GIW2008)
    • 発表場所
      Gold Coast, Australia.
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Development and Evaluation of a Prototype System for the Inference of Genetic Networks Using Evolutionary Computation2008

    • 著者名/発表者名
      Kouji TANAKA and Hayato YAMANA
    • 学会等名
      19th International Conference on Genome Informatics (GIW2008)
    • 発表場所
      Gold Coast
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi