• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

携帯電話に実装可能な口唇動作抽出センサの開発

研究課題

研究課題/領域番号 20700167
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 知覚情報処理・知能ロボティクス
研究機関東京理科大学

研究代表者

吉田 孝博  東京理科大学, 工学部, 助教 (10385544)

研究協力者 天野 崇  東京理科大学, 大学院・工学研究科, 修士課程1年生
研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2008年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード携帯電話 / 口唇動作 / センサ / 単語認識
研究概要

照射した赤外光の口唇での反射の変化により口唇動作をセンシングする口唇動作抽出センサにおいて、携帯電話での利用時に問題となるセンサ位置の変動に対応させた。本研究では、9つのセンサを携帯電話の文字盤部分に配置し、有効なセンサ信号を発話単位で自動的に選択する手法を開発した。口唇動作のみによる50単語認識では、センサ位置の変動があっても平均認識率74.1%が得られ、従来と比較して7.2%の改善が実現できた。

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2010

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 携帯電話利用時の位置ずれにロバストなマルチチャンネル口唇動作抽出センサ2010

    • 著者名/発表者名
      天野崇、吉田孝博、和田直哉、半谷精一郎
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2010-03-18
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 携帯電話利用時の位置ずれにロバストなマルチチャンネルロ唇動作抽出センサ2010

    • 著者名/発表者名
      天野崇
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2010-03-18
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi