研究課題/領域番号 |
20700201
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
感性情報学・ソフトコンピューティング
|
研究機関 | 京都産業大学 |
研究代表者 |
荻野 晃大 京都産業大学, コンピュータ理工学部, 講師 (40407870)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2009年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2008年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 感性データベース / ユビキタスコンピューティング / 感性工学 / 感性情報処理 / 行動分析 / ラフ集合 |
研究概要 |
本研究では、非接触型ICカード、カメラなどのデバイスを利用して、モノ(例:洋服)への個人の行動の観測と、モノに関する電子公告に対する反応の観測を行えるユビキタス環境を開発した。またこのユビキタス環境を用いて、モノへの個人の興味とそのモノへの個人の行動の関係を、数理的にモデル化する手法を考案した。これらの結果により、人々にアンケートなどの直接的な質問をすることなく、人々の興味に適する可能性のあるモノの情報を推定できるユビキタス環境の仕組みを構築した。
|