• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ラフ集合理論を応用したソフトな特徴選択手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20700203
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 感性情報学・ソフトコンピューティング
研究機関釧路工業高等専門学校

研究代表者

天元 宏  釧路工業高等専門学校, 情報工学科, 准教授 (80321371)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2008年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード感性情報学 / 画像・文書・音声等認識 / 機械学習 / ソフトコンピューティング / アルゴリズム
研究概要

ラフ集合理論での粒度の考え方を学習理論へ応用し、識別対象のデータを識別に最適な粒度で離散化する手法を検討した。粒度の最適化は学習サンプルの識別状況を情報量基準で評価することで行った。最適化した各特徴の粒度がその特徴の識別への貢献度評価を与えることを確認できた。従来法では各特徴の取捨選択の指標しか得られないのに対し、提案手法では特徴そのものをどの程度の精度で記述するべきかという指標を得ることができた。

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Soft Feature Selection by Using a Histogram-Based Classifier.2008

    • 著者名/発表者名
      H. Tenmoto, M. Kudo
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Computer Science, Advances in Pattern Recognition 5342

      ページ: 582-591

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Soft Feature Selection by Using a Histogram-Based Classifier2008

    • 著者名/発表者名
      H. Tenmoto
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Computer Science, Advances in Pattern Recognition 5342

      ページ: 582-591

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Soft Feature Selection by Using a Histogram-Based Classifier.2008

    • 著者名/発表者名
      H. Tenmoto, M. Kudo
    • 学会等名
      Joint IAPR International Workshops on Syntactic Pattern Recognition and Statistical Pattern Recognition
    • 発表場所
      Orlando, Florida, USA
    • 年月日
      2008-12-05
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Soft Feature Selection by Using a Histogram-Based Classifier2008

    • 著者名/発表者名
      H. Tenmoto
    • 学会等名
      Joint IAPR International Workshops on Syntactical and Structural Pattern Recognition and Statistical Pattern Recognition
    • 発表場所
      Orlando, Florida, USA
    • 年月日
      2008-12-05
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi