研究課題/領域番号 |
20700230
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
図書館情報学・人文社会情報学
|
研究機関 | 国際大学 |
研究代表者 |
庄司 昌彦 国際大学, グローコム, 講師 (50399771)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2009年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2008年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 地域情報化 / ガバナンス / 社会関係資本 / SNS / 電子自治体 / eデモクラシー / 社会ネットワーク / 地域メディア / 地域活性化 / ソーシャルキャピタル / まちつぐり |
研究概要 |
地域SNS(Social Networking Service)を活用した地域活性化等の取組みを、ソーシャルキャピタル論、ガバナンス論、ネットワーク科学等の議論を踏まえ位置付けた。多くは、市民活動を活性化する目的で使われており、それはパットナムの議論と合致している。 また「対象地域の広さ」と「オンライン/オフライン志向」という観点から地域SNSを5類型に分類し、目的や運営主体、利用法、今後求められる取組み等を明らかにした。地域社会の多様性や多様な設置目的を踏まえ、地域SNSの活動評価は「現状を把握するための指標」と、それぞれの「設置目的に応じた指標」を組み合わせることが有効である。
|