• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

視線計測を用いた乳児の顔認知とその時間構造の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20700247
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 認知科学
研究機関同志社大学

研究代表者

加藤 正晴  同志社大学, 心理学部, 准教授 (20408470)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード発達 / 顔認知 / 視線計測 / 遷移パタン / 倒立顔 / 倒立効果 / 時系列解析
研究概要

言語による意思表示が難しい乳児の認知機能を調べるには,何を,どんな順番で見ているかを調べるのが有用と考えられる.本研究では生後4.5~14.5ヵ月の乳児を対象として顔認知機能の発達を,新しい視線計測法を用いて検討した.その結果,顔認識時に視線の分布および視線の遷移パタンが月齢とともに偏在化することが明らかになった.この結果は,顔認知機能の発達を初めて定量的に示すとともに,乳児研究における視線計測法の有効性を示すものである.

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (10件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 視線計測による乳児研究の新展開2009

    • 著者名/発表者名
      加藤正晴
    • 雑誌名

      心理学評論 52

      ページ: 35-50

    • NAID

      130007627076

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 顔画像の向きの違いによる注視時間と視線の走査パタンの発達的変化2010

    • 著者名/発表者名
      加藤正晴・小西行郎
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第10回大会
    • 発表場所
      東京(東京大学本郷キャンパス)
    • 年月日
      2010-06-12
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Eyemovement during the observation of novel and familiar faces in infants.2009

    • 著者名/発表者名
      M. Kato, T. Otobe, Y. Konishi.
    • 学会等名
      ECVP
    • 発表場所
      Regensburg
    • 年月日
      2009-08-28
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Eyemovement during the observation of novel and familiar faces in infants2009

    • 著者名/発表者名
      M.Kato, T.Otobe, Y.Konishi
    • 学会等名
      European Conference on Visual Perception
    • 発表場所
      Regensburg, Germany
    • 年月日
      2009-08-28
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Recalibration of perceptual timing between one's own action and associated sensory feedback.2009

    • 著者名/発表者名
      M. Kato, N. Kitagawa, M. Kashino.
    • 学会等名
      IMRF
    • 発表場所
      New York.
    • 年月日
      2009-06-29
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Assessing the voluntary action on sensitivity to temporal asynchrony between auditory and somatosensory events2009

    • 著者名/発表者名
      N. Kitagawa, M. Kato, M. Kashino.
    • 学会等名
      IMRF
    • 発表場所
      New York
    • 年月日
      2009-06-29
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Recalibration of perceptual timing between one's own action and associated sensory feedback2009

    • 著者名/発表者名
      M.Kato, N.Kitagawa, M.Kashino
    • 学会等名
      International Multisensory Research Forum
    • 発表場所
      New York, USA
    • 年月日
      2009-06-29
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Assessing the voluntary action on sensitivity to temporal asynchrony be tween auditory and somatosensory events2009

    • 著者名/発表者名
      N.Kitagawa, M.Kato, M.Kashino
    • 学会等名
      International Multisensory Research Forum
    • 発表場所
      New York, USA
    • 年月日
      2009-06-29
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 顔認知の発達と視線計測2009

    • 著者名/発表者名
      加藤正晴・小西行郎
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第9回大会
    • 発表場所
      彦根(滋賀県立大学交流センター)
    • 年月日
      2009-05-16
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 乳児における顔認知の時間構造.2008

    • 著者名/発表者名
      加藤正晴・乙部貴幸・小西行郎
    • 学会等名
      日本心理学会第72回大会
    • 発表場所
      札幌(北海道大学高等教育機能開発総合センター)
    • 年月日
      2008-09-19
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 乳児における顔認知の時間構造-視線計測法を用いて-2008

    • 著者名/発表者名
      加藤正晴, 乙部貴幸, 小西行郎
    • 学会等名
      日本心理学会第72回大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2008-09-19
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考] 研究成果の報告を研究室のウェブページに開示

    • URL

      http://akachan.doshisha.ac.jp

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi