• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

システム生物学・構成的生物学に基づく弛張型発振経路の設計と構築

研究課題

研究課題/領域番号 20700271
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 生体生命情報学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

柚木 克之  慶應義塾大学, 大学院・理学系研究科, 特任助教 (70433745)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2009年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード生体生命システム情報学 / 構成的生物学 / システム生物学 / 合成生物学 / イメージング / 人工遺伝子回路 / 反応速度論 / 振動子 / 非線形力学系 / 分子拡散 / 1細胞イメージング / 定量測定 / 転写調節因子 / プロモータ7 / 反応速度式 / 二色蛍光
研究概要

弛張型発振回路(relaxation oscillator)として機能する人工遺伝子回路を設計し、微生物細胞内に構築することを試みた。要素技術として、(1)蛍光イメージングによる反応速度論定数測定系、(2)細胞内ノイズを利用した分子数推定系、の2手法を開発し、さらに細胞シミュレーション技術によるシステムの挙動予測と特性解析を行った。これにより、従来はad hocに構築されていた人工遺伝子回路設計を合理的に行うことができる。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2008 その他

すべて 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 蛍光強度時系列からの遺伝子発現速度定数測定2008

    • 著者名/発表者名
      柚木克之、小島貴之、榊原康文
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸ポートピアホテル
    • 年月日
      2008-12-11
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 蛍光強度時系列からの遺伝子発現速度定数測定2008

    • 著者名/発表者名
      柚木克之、小島貴之、榊原康文
    • 学会等名
      日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸ポートピアホテル
    • 年月日
      2008-12-11
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考] ホームページ等

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi