• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マーモセット大脳皮質における抑制性神経細胞の移動経路・様式の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20700288
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 神経科学一般
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

田中 大介  慶應義塾大学, 医学部, 助教 (90456921)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
キーワード発生 / 発達 / 再生神経科学 / マーモセット / 大脳皮質 / 抑制性神経細胞 / 細胞移動 / GABA / 移植
研究概要

本研究では真猿類に属するコモンマーモセット大脳皮質における抑制性神経細胞の移動経路・様式の同定と齧歯類におけるそれらとの違いの同定を目指した。結果、大脳皮質抑制性神経細胞の大脳皮質内での移動経路・様式はげっ歯類と真猿類でほぼ同じであり、哺乳類において共通して保存されていることが明らかにとなった一方、移動細胞の移動能を比較した結果、霊長類はげっ歯類のそれに比べて内在的に移動を継続する特性が長期間にわたって維持されていることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2009

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] Migratory pathways of avian MGE-derived GABAergic interneurons in the mammalian neocortex: implications for the evolutional adaptation in GABAergic interneuron migration2009

    • 著者名/発表者名
      Tanaka DH, Nakajima K.
    • 学会等名
      Construction and Reconstruction of the Brain.
    • 発表場所
      Awaji, Japan
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Behavior of avian pallial GABAergic interneurons in the mammalian neocortex: implications for the evolutional adaptation to the neocortex in pallial GABAergic interneurons2009

    • 著者名/発表者名
      Tanaka DH, Nakajima K.
    • 学会等名
      The 32th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society.
    • 発表場所
      Nagoya, Japan
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi