研究課題/領域番号 |
20700308
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
神経科学一般
|
研究機関 | (財)東京都医学研究機構 |
研究代表者 |
井上 謙一 京都大学, 霊長類研究所, 特定助教 (90455395)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2009年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2008年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 神経科学 / 脳-神経 / 脳情報処理 / 解剖学 / 大脳基底核 / ウイルスベクター / 脳・神経 / 解部学 / バイオラクノロジー / ウィルス / バイオテクノロジー / ウイルス |
研究概要 |
狂犬病ウイルスを用いた逆行性越シナプストレーシング手法により、大脳皮質-大脳基底核ループの構築様式を解析し、背側線条体を含む並列閉ループ回路と、腹側線条体を含む開ループ回路の存在を明らかにした。また、狂犬病ウイルスCVS株のフルゲノムおよび各構成遺伝子のクローニングを行い、ベクターとして利用できるようウイルスゲノムcDNAから感染性ウイルス粒子を得る回収系を構築し、GFPやRFP遺伝子等のマーカータンパク質を利用して逆行性越シナプス的多重トレーシング手法を可能とした。
|