研究課題
若手研究(B)
レンチウイルスは長期発現が可能であるという利点はあるものの、目的遺伝子の発現量が他のウイルスベクターよりも弱いという欠点があった。そこで、神経細胞特異的かつ高発現を可能にするレンチウイルスの開発を進めた。神経細胞特異的プロモーター(SYNプロモーターなど)の制御下でGFPを発現させた場合、ウイルス注入から一週間程度ではGFPの蛍光輝度は非常に弱く、GFPの発現を検出するには免疫染色法が必須となる。そこで、SYNプロモーター下でテトラサイクリン調節性トランス活性化因子(tTA:Tet-Off)を神経細胞特異的に発現するウイルス、Tet応答性プロモーター下でGFPを発現するウイルスを二重感染させるシステムを開発した(Double Lentiviral Vector Tet-Off Platform)。神経細胞特異的に発現したtTAはTREプロモーターを活性化し、その結果GFPの蛍光輝度は40倍程度まで増大した。8週間に渡ってGFPの発現を観察したが、神経細胞特異性に変化はなく、また細胞傷害性も認められなかった。
すべて 2010 2009 2008 その他
すべて 雑誌論文 (23件) (うち査読あり 23件) 学会発表 (36件) 備考 (3件)
Nature Neuroscience 13(2)
ページ: 173-179
Comp Neurol. 518(5)
ページ: 668-686
The Journal of Comparative Neurology
Nature Neuroscience 13
The Journal of Comparative Neurology 518
Cereb Cortex. 9(9)
ページ: 2065-2077
Development 136(12)
ページ: 2049-2058
NeuroReport 20(6)
ページ: 584-588
Neurosci Res. 63(2)
ページ: 149-154
10027499910
J Neurosci 29(2)
ページ: 444-453
Cerebal Cortex 9
Development 136
Cerebal Cortex
ページ: 584-589
Neuroscience Research 63(2)
Journal of Neuroscience 29(2)
Eur J Neurosci 28(10)
ページ: 2053-2064
J Neurosci 28(28)
ページ: 7153-7164
Neurosci Res. 61(1)
ページ: 79-91
European Journal of Neuroscience 28(10)
Journal of Neuroscience 28(28)
Neuroscience Research 61(1)
J Comp Neurol (in press)
http://www.mbs.med.kyoto-u.ac.jp/
http://www.mbs.med.kyoto-u.ac.jp/default.html