• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

糖尿病性神経因性疼痛における上位中枢プリン受容体の役割

研究課題

研究課題/領域番号 20700328
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 神経化学・神経薬理学
研究機関弘前大学

研究代表者

右田 啓介  弘前大学, 大学院・医学研究科, 助教 (10352262)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2009年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2008年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード中枢 / 末梢神経薬理学 / プリン受容体 / 神経因性疼痛 / 糖尿病 / グリア
研究概要

本研究では,坐骨神経結紮(PSNL)マウスおよびストレプトゾトシン誘発性糖尿病(STZ)マウスを用いて,中枢に生じる変化を比較し疼痛発症メカニズムの解明を試みた。脊髄では,PSNLマウス(2週モデル)ではミクログリアの顕著な増加が認められたが,STZマウス(2週モデル)ではミクログリア明らかな増加は検出できなかった。PSNLマウスの結紮側脊髄後角では、アストロサイトの増加傾向も観察された。PSNLマウスに生じる脊髄でのミクログリアの増加およびアロディニアは,ミノサクリンを結紮前から7日間反復投与することにより抑制された.しかしながら,ミノサイクリンを結紮後から反復投与した場合は,ミクログリアの増加およびアロディニアの抑制は見られなかった.このことから,ミクログリアの増殖を結紮後に抑制できれば神経障害性疼痛を治癒できる可能性が示唆された.一方,PSNLマウスおよびSTZマウスの大脳皮質帯状回II-III層およびV層錐体型細胞において,自発性抑制性シナプス後電流および微小抑制性シナプス後電流の特性に大きな差は見られなかった。以上の結果から,疼痛発症時における帯状回の抑制系はほとんど変化していないことが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 14件) 学会発表 (14件)

  • [雑誌論文] MRP transporters as membrane machinery in the bradykinin-inducible export of ATP2010

    • 著者名/発表者名
      Zhao Y, Migita K, Sun J, Katsuragi T
    • 雑誌名

      Naunyn Schmiedebergs Arch Pharmacol

      巻: 381 ページ: 315-320

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multidrug resistance protein transporter and Ins(1,4,5)P3-sensitive Ca2^+-signaling involved in adenosine triphosphate export via Gq protein-coupled NK2-receptor stimulation with neurokinin2010

    • 著者名/発表者名
      Sun J, Usune S, Zhao Y, Migita K, Katsuragi T
    • 雑誌名

      A. J Pharmacol Sci.

      巻: 114 ページ: 92-98

    • NAID

      130000302185

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anti-allodynic effects of minocycline in a mouse neuropathic pain model2010

    • 著者名/発表者名
      Akimoto N, Honda K, Matsumoto E, Kawata S, Migita K, Ushijima Y, Takano Y
    • 雑誌名

      Journal of Japan Society of Pain Clinicians

      巻: 17 ページ: 478-484

    • NAID

      10027646183

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Involvement of P2X_2 and P2X_3 receptors in dorsal root ganglion neurons of streptozotocin-induced diabetic neuropathy2010

    • 著者名/発表者名
      Migita K, Honda K, Yamada J, Takano Y, Ueno S
    • 雑誌名

      Hirosaki Med J.

      巻: 61(Suppl.)

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multidrug resistance protein transporter and Ins(1, 4, 5)P3-sensitive Ca2+-signaling involved in adenosine triphosphate export via Gq protein-coupled NK2-receptor stimulation with neurokinin A2010

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Migita
    • 雑誌名

      J Pharmacol Sci

      巻: 114 ページ: 92-98

    • NAID

      130000302185

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Involvement of P2X_2 and P2X_3 receptors in dorsal root ganglion neurons of streptozotocin-induced diabetic neuropathy2010

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Migita
    • 雑誌名

      Hirosaki Med J

      巻: 61(Suppl.)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Modulation of P2X receptors in dorsal root ganglion neurons of streptozotocin-induced diabetic neuropathy2009

    • 著者名/発表者名
      Migita K, Moriyama T, Koguchi M, Honda K, Katsuragi T, Takano Y, Ueno S
    • 雑誌名

      Neurosci. Lett

      巻: 452 ページ: 200-203

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Modulation of P2X receptors in dorsal root ganglion neurons of streptozotocin-induced diabetic neuropathy2009

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Migita
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters 452

      ページ: 200-203

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] On the role of the first transmembrane domain in cation permeability and flux of the ATP-gated P2X_2 receptor2008

    • 著者名/発表者名
      Samways DS, Migita K, Li Z, Egan TM
    • 雑誌名

      J Biol Chem.

      巻: 283 ページ: 5110-5117

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Caffeine-inducible ATP release is mediated by Ca2^+-signal transducing system from the endoplasmic reticulum to mitochondria2008

    • 著者名/発表者名
      Katsuragi T, Sato C, Usune S, Ueno S, Segawa M, Migita K
    • 雑誌名

      Naunyn Schmiedebergs Arch Pharmacol

      巻: 378 ページ: 93-101

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The spinal muscarinic M1 receptors and GABAA receptors contribute to the McN-A-343-induced antinociceptive effects during thermal stimulation of mice2008

    • 著者名/発表者名
      Honda K, Horikawa K, Ando S, Koga K, Kawata S, Migita K, Takano Y
    • 雑誌名

      J Pharmacol Sci.

      巻: 108 ページ: 472-479

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The spinal muscarinic M (1) receptors and GABA (A) receptors contribute to the McN-A-343-induced antinociceptive effects during thermal stimulation of mice2008

    • 著者名/発表者名
      Honda K. et.al.
    • 雑誌名

      J Pharmacol Sci 108

      ページ: 472-479

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Caffeineinducible ATP release is mediated by Ca2+-signal transducing system from the endoplasmic reticulum to mitochondria2008

    • 著者名/発表者名
      Katsuragi T, et.al.
    • 雑誌名

      Naunyn Schmiedebergs Arch Pharmacol 378

      ページ: 93-101

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] On the role of the first transmembrane domain in cation permeability and flux of the ATP-gated P2X_2 receptor2008

    • 著者名/発表者名
      Samways D. S, et.al
    • 雑誌名

      J Biol Chem 283

      ページ: 5110-5117

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] The property of pore dilation in P2X_7 receptor2010

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Migita, Terrance M Egan, Junko Yamada, Masahiko Tomiyama, Shinya Ueno
    • 学会等名
      第12回弘前医学国際フォーラム
    • 発表場所
      弘前大学医学部コミュニケーションセンター
    • 年月日
      2010-10-29
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [学会発表] The regulatory site of pore dilation and current facilitation in P2X7 receptor2010

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Migita, Terrance M Egan, Junko Yamada, Masahiko Tomiyama, Shinya Ueno
    • 学会等名
      第33回日本神経科学大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2010-09-02
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] P2X7受容体におけるpore dilationおよびcurrent facilitaionの調節部位2010

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Migita
    • 学会等名
      第33回日本神経科学大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2010-09-02
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Phenotype analysis of pain behaviors in PRIP-1 KO mice2010

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Migita, Junko Yamada, Takashi Kanematsu, Masato Hirata, Shinya Ueno
    • 学会等名
      第83回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2010-03-16
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] PRIP-1 KOモデル動物における疼痛行動の表現型2010

    • 著者名/発表者名
      右田啓介
    • 学会等名
      第83回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2010-03-16
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] The association with P2X2 and P2X3 receptors in dorsal root ganglion on streptozotocin-induced diabetic neuropathy2009

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Migita, Kenji Honda, Junko Yamada, Masahiko Tomiyama, Yukio Takano, Shinya Ueno
    • 学会等名
      NEUROSCIENCE 2009
    • 発表場所
      McCormick Place convention center
    • 年月日
      2009-10-21
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [学会発表] Involvement of P2X_2 and P2X_3 receptors in dorsal root ganglion neurons of streptozotocin-induced diabetic neuropathy2009

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Migita, Kenji Honda, Junko Yamada, Yukio Takano, Shinya Ueno
    • 学会等名
      第11回弘前医学国際フォーラム
    • 発表場所
      弘前大学医学部コミュニケーションセンター
    • 年月日
      2009-03-28
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Involvement of P2X_2 and P2X_3 receptors in. dorsal root ganglion neurons of streptozotocin-induced diabetic neuropathy2009

    • 著者名/発表者名
      右田啓介
    • 学会等名
      弘前国際医学フォーラム第11回学術集会
    • 発表場所
      弘前大学医学部コミュニケーションセンター
    • 年月日
      2009-03-28
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Synaptic activity in layer II/III pyramidal neurons of anterior cingulated cortex in neuropathic mice2009

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Migita, Kenji Honda, Yukio Takano, Junko Yamada, Shinya Ueno
    • 学会等名
      第82回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2009-03-17
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 神経因性疼痛モデルマウスの大脳皮質II/III層錐体細胞におけるシナプス応答2009

    • 著者名/発表者名
      右田啓介
    • 学会等名
      第82回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2009-03-17
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Changes of spinal glial cells and development of allodynia in neuropahic pain models2008

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Migita, Tetsusi Kawata, Eriko Matsumoto, Kenji Honda, Yukio Takano, Junko Yamada, Shinya Ueno
    • 学会等名
      第31回日本神経科学大会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2008-07-09
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 糖尿病モデルと坐骨神経部分結紮モデルでのアロディニア発症時における脊髄内形態変化の比較2008

    • 著者名/発表者名
      右田啓介
    • 学会等名
      第31回日本神経科学大会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2008-07-09
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Involvement of spinal glial cells in neuropathic pain2008

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto E., Kawata S., Akimoto N., Honda K., Matsuzaki Y., Migita K., Ueno S., Saito R., Takano Y.
    • 学会等名
      3rd Asian Pain Symposium
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] PRIP-1 is involved in GABAA receptor-mediated tonic inhibition in basolateral amygdala2008

    • 著者名/発表者名
      Junko Yamada, Keisuke Migita, Shinya Ueno
    • 学会等名
      NEUROSCIENCE 2008
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi