• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シナプス前終末を誘導する接着分子・受容体の探索と誘導の調節機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20700329
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 神経化学・神経薬理学
研究機関東京大学

研究代表者

吉田 知之  東京大学, 大学院・医学系研究科, 講師 (90372367)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2009年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2008年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード発生 / 分化 / 老化 / シナプス形成 / 軸索終末分化 / ゼブラフィッシュ / 嗅神経細胞 / カルシウム / シナプス小胞 / IP3 / カルシウムチャンネル / 軸索終末 / 精神遅滞 / ILIRAPL1 / 原因遺伝子
研究概要

ゼブラフィッシュ嗅神経細胞軸索終末の分化を指標として、プレシナプス分化の調節に関わる細胞接着分子・受容体分子と細胞内シグナル分子をスクリーンしたところ、Interleukin 1receptor accessory protein like 1がその細胞内ドメインを介してシナプス形成に伴うシナプス小胞の集積と膜形態の変化を調節することを明らかにした。さらに、シナプス小胞の集積と膜形態の変化はそれぞれIP_3を介した小胞体からのカルシウムリリースによるシグナルと電位依存型カルシウムチャンネルを介した細胞外からのカルシウム流入によるシグナルによって調節されることを明らかとした。

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Regulation of synaptic vesicle accumulation and axon terminal remodeling during synapse formation by distinct Ca signaling.2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshida T, Uchida S, Mishina M.
    • 雑誌名

      The Journal of Neurochemistry 111

      ページ: 160-170

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regulation of synaptic vesicle accumulation and axon terminal remodeling during synapse formation by distinct Ca signaling2009

    • 著者名/発表者名
      吉田知之、内田智士、三品昌美
    • 雑誌名

      The Journal of Neurochemistry 111

      ページ: 160-170

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Zebrafish orthologue of mental retardation protein IL1RAPL1 regulates presynaptic differentiation.2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshida T, Mishina M.
    • 雑誌名

      Molecular and Cellular Neuroscience 39

      ページ: 218-228

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Zebrafish orthologue of mental retardation protein IL1RAPL1 regulates presynaptic diff2008

    • 著者名/発表者名
      吉田知之、三品昌美
    • 雑誌名

      Molecular and Cellular Neuroscience 39

      ページ: 218-228

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] グルタミン酸受容体δ2の新規リガンドCbln1の同定.2010

    • 著者名/発表者名
      植村健、李聖真, 安村美里、吉田知之、羅紋真, 田口良、三品昌美
    • 学会等名
      第83回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      大阪府大阪国際会議場
    • 年月日
      2010-03-17
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] グルタミン酸受容体δ2の新規リガンドCbln1の同定2010

    • 著者名/発表者名
      植村健、李聖真, 安村美里、吉田知之、羅紋真, 田口良、三品昌美
    • 学会等名
      第83回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      大阪府大阪国際会議場
    • 年月日
      2010-03-17
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 精神遅滞関連遺伝子IL1RAPL1はシナプス形成に伴うプレシナプス分化を調節する.2009

    • 著者名/発表者名
      吉田知之、三品昌美
    • 学会等名
      第82回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      神奈川県パシフィコ横浜
    • 年月日
      2009-03-17
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 精神遅滞連遺伝子IL1RAPL1はシナプス形成に伴うプレシナプス分化を調節する2009

    • 著者名/発表者名
      吉田知之、三品昌美
    • 学会等名
      第82回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2009-03-17
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 精神遅滞関連遺伝子IL1RAPL1によるゼブラフィッシュ嗅神経細胞の軸索終末分化の調節.2008

    • 著者名/発表者名
      吉田知之、三品昌美
    • 学会等名
      第31回日本神経科学大会
    • 発表場所
      東京都東京国際フォーラム
    • 年月日
      2008-07-10
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 精神遅滞関連遺伝子ILIRAPL1によるゼブラフィッシュ嗅神経細胞の軸索終末分化の調節2008

    • 著者名/発表者名
      吉田知之、三品昌美
    • 学会等名
      第31回日本神経科学大会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2008-07-10
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi