• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

反発因子セマホリンによるレドックスシグナリングの分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 20700339
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 神経化学・神経薬理学
研究機関東京薬科大学

研究代表者

稲留 涼子  東京薬科大学, 生命科学部, 研究員 (90408691)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2009年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2008年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード細胞内情報伝達 / 活性酸素 / レドックス / ミトコンドリア
研究概要

神経回路形成過程において神経軸索はセマホリンなどの反発因子やネトリンなどの誘因因子にナビゲートされながら、最終的に標的細胞とシナプスを形成する。しかしながら、その分子機構についてはいまだ不明な点が多い。申請者は神経回路形成の分子機構について解析した結果、神経発生に関与する新規タンパク質(CRAM, CRAG, M-septin, MITOL)の同定に成功した。これらの分子群の機能は未だ不明な点が多いが、その重要性は様々な実験結果より示唆されている。本研究においてこれらの分子の機能解析を行い、神経回路形成におけるレドックスシグナリングという新しいシグナル伝達機構の一端を明らかにした。さらに、これらの研究成果を基に神経変性疾患の病態の解明および遺伝子治療法を開発が期待される。

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Mitochondrial ubiquitin ligase MITOL ubiquitinates mutant SOD1 and attenuates mutant SOD1-induced ROS generation.2009

    • 著者名/発表者名
      Yonashiro, R., Sugiura, A., Miyachi, M., Fukuda, T., Matsushita, N., Inatome, R., Ogata, Y., Suzuki, T., Dohmae, N., Yanagi, S
    • 雑誌名

      Mol. Biol. Cell 20(21)

      ページ: 4524-4530

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Mitochondrial ubiquitin ligase MITOL ubiquitinates mutant SOD1 and attenuates mutant SOD1-induced ROS generation.2009

    • 著者名/発表者名
      Yonashiro, R.
    • 雑誌名

      Mol.Biol.Cell 20

      ページ: 4524-4530

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] CRAGによるポリグルタミン病原因タンパクの分解機構2009

    • 著者名/発表者名
      長島駿
    • 学会等名
      BMB2008
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2009-12-11
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 新規DISC1結合蛋白質CAMDIによる大脳皮質神経細胞移動の制御機構の解析2009

    • 著者名/発表者名
      杉田智子、福田敏史、稲留涼子、柳茂
    • 学会等名
      第32回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2009-12-10
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 新規DISC1結合蛋白質CAMDIによる中心体成熟と神経細胞移動の制御2009

    • 著者名/発表者名
      福田敏史、杉田智子、稲留涼子、柳茂
    • 学会等名
      第32回日本分子生物学会年会.
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2009-12-10
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 新規GTPaseタンパクCRAGによる公算か機構の解明2009

    • 著者名/発表者名
      窪田有花、長島駿、楊立偉、柳澤香菜、井上晴満、角千春、稲留涼子、福田敏史、柳茂
    • 学会等名
      第32回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2009-12-09
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 新規DISC1結合蛋白質CAMDIによる中心体成熟と神経細胞移動の制御2009

    • 著者名/発表者名
      杉田智子
    • 学会等名
      第32回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • 年月日
      2009-12-09
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 新規GTPaseタンパクCRAGによる抗酸化機構の解明2009

    • 著者名/発表者名
      窪田有花
    • 学会等名
      第32回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • 年月日
      2009-12-09
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Ubiquitination and oxidation of damaged mitochondria by mitochondrial-septin2008

    • 著者名/発表者名
      Yanagi, S., Kozaki, T., Kaneko, G., Sugiura, A., Inatome, R
    • 学会等名
      The 7th Annual Conference of the Japanese Society of Mitochondrial Research and Medicine
    • 発表場所
      Kagoshima, Japan
    • 年月日
      2008-12-21
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] CRAGによるポリグルタミン病原因タンパクの分解機構2008

    • 著者名/発表者名
      長島駿、窪田有花、寅嶋崇、平井宏和、稲留涼子、福田敏史、柳茂
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2008-12-11
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi