• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コンプレキシンによるSNARE複合体会合体化とその意義

研究課題

研究課題/領域番号 20700343
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 神経化学・神経薬理学
研究機関徳島文理大学

研究代表者

清水 千草  徳島文理大学, 香川薬学部, 助教 (70435072)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2010年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワードシナフィン・コンプレキシン / シナプトタグミン / SNARE複合体 / コンプレキシン
研究概要

運動や記憶等の脳の働きは、多くの神経細胞間の情報伝達により成立している。その神経細胞間のつなぎ目をシナプスと呼び、神経情報伝達は、アセチルコリン等の神経伝達物質により行われる。神経伝達物質の放出は、神経伝達物質が蓄えられているシナプス小胞の膜とシナプス前膜が融合することにより数ミリ秒以内で完結する迅速な反応である。この仕組みには、膜を融合させるSNARE 複合体が必須である。さらに、神経の興奮により細胞外から流入するCa^<2+>を感知するシナプトタグミンが必要であるとされる。両者が強く結合することにより、神経の興奮に続いて起こるCa^<2+>依存性の神経伝達物質の放出が起こると考えられる。しかし、両者の結合親和性は低いため、この結合を仲介する分子が必要である。そこで申請者は、シナフィンに着目し、研究を行ったところシナフィンの中央部分にSNARE複合体と、C末端部分にシナプトタグミンを結合することを見いだした。この結果から、SNARE複合体とシナプトタグミンの結合をシナフィンが仲介することにより、Ca^<2+>依存的な神経伝達物質の放出が行われている可能性を示唆した。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (11件) 図書 (2件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] KCC2 was downregulated in small neurons localized in epileptogenic human focal cortical dysplasia.2011

    • 著者名/発表者名
      Shimizu-Okabe C., Tanaka M., Matsuda K., Mihara T., Okabe A., Sato K., Inoue Y., Fujiwara T., Yagi K., Fukuda A.
    • 雑誌名

      Epilepsy Res. 93

      ページ: 177-184

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] KCC2 was downregulated in amll neurons localized in epileptogenic human focal cortical dysplasia2011

    • 著者名/発表者名
      Shimizu-Okabe C., et al.
    • 雑誌名

      Epilepsy Research

      巻: 93 ページ: 177-184

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] シナプス小胞の開口放出におけるシナフィンの機能2010

    • 著者名/発表者名
      得丸博史、清水-岡部千草, 他
    • 雑誌名

      生体の科学

      巻: 61 ページ: 247-251

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] Intracranial self-stimulation enhances neurogenesis in hippocampus of adult mice and rats.2009

    • 著者名/発表者名
      Takahashi T., Zhu Y., Hata T., Shimizu-Okabe C., Suzuki K., Nakahara D.
    • 雑誌名

      Neuroscience. 158

      ページ: 402-411

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intracranial self-stimulation enhances neurogenesis in hippocampus of a dult mice and rats2009

    • 著者名/発表者名
      Takahashi T, Zhu Y, Hata T, Shimizu-Okabe C, et al.
    • 雑誌名

      Neuroscience 158

      ページ: 402-11

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intracranial self-stimulation enhances neurogenesis in hippocampus of adult mice and rats2009

    • 著者名/発表者名
      Takahashi T, Zhu Y, Hata I., Shimizu-Okabe C, et.al.
    • 雑誌名

      Neuroscience 158

      ページ: 402-11

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Direct interaction of SNARE complex binding protein synaphin/complexin with calcium sensor synaptotagmin 1.2008

    • 著者名/発表者名
      Tokumaru H., Shimizu-Okabe C., Abe T.
    • 雑誌名

      Brain Cell Biol. 36

      ページ: 173-189

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Glycine receptors mediate excitation of subplate neurons in neonatal rat cerebral cortex.2008

    • 著者名/発表者名
      Kilb W., Hanganu I.L., Okabe A., Sava B.A., Shimizu-Okabe C., Fukuda A., Luhmann H.J.
    • 雑誌名

      J.Neurophysiol. 100

      ページ: 698-707

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Direct interaction of SNARE complex binding protein synaphin/complexin with calcium sensor synaptotagmin 12008

    • 著者名/発表者名
      Tokumaru H, Shimizu-Okabe C Abe T.
    • 雑誌名

      Brain Cell Biol. 36

      ページ: 173-89

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Glycine receptors mediate excitation of subplate neurons in neonatalrat cerebral cortex2008

    • 著者名/発表者名
      Kilb W, Hanganu IL, Okabe A, Sava BA, Shimizu-Okabe C., et.al.
    • 雑誌名

      J Neurophysiol. 100

      ページ: 698-707

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] The interaction between synaptotagmin 1 and SNARE complex mediated by synaphin/complexin is critical for Ca2+ dependent exocytosis from PC12 cells.2011

    • 著者名/発表者名
      Shimizu-Okabe, et al.
    • 学会等名
      第88回日本生理学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2011-03-28
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] シナーフィン/コンプレキシンが仲介するシナプトタグミン1 とSNARE complex の結合は、PC12細胞におけるCa^<2+>依存的な開口放出に重要である.2010

    • 著者名/発表者名
      清水-岡部千草、篠原巧、阿部輝雄、得丸博史
    • 学会等名
      第88回日本生理学会大会・第116回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 神経伝達物質放出過程におけるシナーフィン/コンプレキシン機能の解明2010

    • 著者名/発表者名
      篠原巧、清水-岡部千草、阿部輝雄、得丸博史
    • 学会等名
      第130回日本薬学会
    • 発表場所
      岡山
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Complexin directly binds with calcium sensor synaptotagmin 1.2009

    • 著者名/発表者名
      Shimizu-Okabe C., Shinohara T., Abe T., Tokumaru H.
    • 学会等名
      第52回日本神経化学会
    • 発表場所
      伊香保温泉
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Synaphin/complexin recruits calcium sensor synaptotagmin 1 to the SNARE -driven fusion macinery for synaptic vesicle exocytosis.2009

    • 著者名/発表者名
      Tokumaru H.Shimizu-Okabe C.Shinohara T., Abe T.
    • 学会等名
      第32回日本神経科学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Function of ligand-gated chloride channels in the newborn rodent cerebral cortex2009

    • 著者名/発表者名
      Luhmann HJ., Kilb W., Hanganu-Opatz IL., Okabe A, Sava B.A., Shimizu-Okabe C., Atsuo Fukuda
    • 学会等名
      40th NIPS International Symposium-International Join Symposium : PAT-CVR
    • 発表場所
      岡崎
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Synaphin/complexin recruits calcium sensor synaptotagmin 1 to th-e SNARE-driven fusion machinery for synaptic vesicle exocytosis2009

    • 著者名/発表者名
      得丸博史、清水一岡部千草、篠原巧, 他
    • 学会等名
      第32回日本神経科学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Function of ligand-gated chloride channels in the newborn rodent cerebral cortex2009

    • 著者名/発表者名
      Luhmann HJ, Kilb W, Hanganu-Opatz IL, Okabe A, Sava BA, Shimizu-Okabe C, et al.
    • 学会等名
      40^<th> NIPS International symposium International Joint Symposium : PAT-CVR
    • 発表場所
      岡崎
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Complexin directly binds with calcium sensor synaptotagmin 12009

    • 著者名/発表者名
      清水一岡部千草、篠原巧, 他
    • 学会等名
      第52回日本神経化学会
    • 発表場所
      群馬
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Synaphin/Complexin directly associates with calcium sensor synaptotagmin 12008

    • 著者名/発表者名
      得丸博史、清水千草、伊藤康一、篠原巧、阿部輝雄
    • 学会等名
      第回北米神経科学会
    • 発表場所
      ワシントンD.C.
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Synaphin/complexin directly associates with calcium sensor synapt otagmin 12008

    • 著者名/発表者名
      H. TOKUMARU, C. SHIMIZU-OKABE, et.al.
    • 学会等名
      第38回北米神経科学会
    • 発表場所
      Washington, DC. USA
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 生体の科学 612010

    • 著者名/発表者名
      得丸博史、清水-岡部千草、阿部輝雄
    • 出版者
      シナプス小胞の開口放出におけるシナフィンの機能.
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] Dose high intracellular chloride concentration cause epilepsy in focal cortical dysplasia? Dysplasia : Causes, Types and Treatment Options

    • 著者名/発表者名
      Shimizu-Okabe C, Okabe A, Fukuda A
    • 出版者
      Nova Science Publishers, Inc.(in press)
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] ホームページ等

    • URL

      http://www.bunri-u.ac.jp

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 清水-岡部千草、岡部明仁、「日本神経科学大会 託児室を利用して」神経科学ニュース、2009年11月 No.6

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考]

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考]

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.bunri-u.ac.jp

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi