研究課題/領域番号 |
20700345
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
神経化学・神経薬理学
|
研究機関 | 愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所 |
研究代表者 |
深田 斉秀 愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所, 発生障害学部, 研究員 (80414019)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2009年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2008年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 精神 / 神経疾患の病態と治療 / アセチル化 / HDAC / 情動 / 気分障害 / うつ / アセチル |
研究概要 |
精神疾患様の行動異常を呈するヒストン脱アセチル化酵素6遺伝子欠損マウスの行動薬理学的解析を実施し、本マウスが呈する異常行動の1つである活動量亢進の原因が、過剰なドーパミン神経伝達によって生じることを明らかにした。また、本マウスの神経細胞、特にドーパミンシナプスにおいて、複数のタンパク質の異常なアセチル化亢進が観察されたことから、シナプスにおけるタンパク質の可逆的アセチル化調節がドーパミン神経伝達に関与することが判明し、その異常が精神疾患の病態形成に関与する可能性が示された。
|