研究課題
若手研究(B)
心筋梗塞モデルラットを用いて、長期的運動が主に心臓、腎臓のNitricOxide(NO)系へ与える影響を検討した。心筋梗塞モデルラットにトレッドミル運動を4週間施行した。運動は、心機能、腎機能を改善させた。また、左室、胸部大動脈、肺、腎の各組織においてNO合成酵素(Nitric Oxide Synthase;NOS)である内皮型NOS;eNOS、神経型NOS;nNOSを増強させた。心筋梗塞モデルにおける腎のNOSへの影響はこれまで一切報告がなく、本研究で初めて明らかとなり、心臓リハビリテーションの有効性の機序の一部が解明された。本内容を各学会で発表し、論文は現在投稿中である。
すべて 2011 2010 2009 2008
すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (20件)
Journal of Hypertension
巻: (未定 印刷中)
巻: 28 ページ: 2278-2288
Therapeutic Research 30
ページ: 1427-1428
東北医誌 121
ページ: 66-67
10026082893