• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

動作イメージのズレが片麻痺患者の動作学習に及ぼす影響~新たな治療法確立に向けて~

研究課題

研究課題/領域番号 20700430
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関札幌医科大学

研究代表者

後藤 美奈子  札幌医科大学, 保健医療学部, 助教 (00295370)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2009年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2008年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワードリハビリテーション / 作業療法 / イメージ / 脳神経疾患
研究概要

事前に研究に対する同意を得た右片麻痺患者35名を対象に、イメージ上の動作能力と実際の動作能力を評価し、両者の差からイメージのズレを算出することで、イメージのズレが動作学習に及ぼす影響について検討した。
結果、実際の動作能力が高い者ほど、実際の動作能力とイメージ上の動作能力との間にズレが少なく、さらに、実際の動作能力とイメージ上の動作能力が一致している(イメージにズレがない)者ほど、その後の動作能力に向上が認められることが確認された。

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi