研究課題/領域番号 |
20700448
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
リハビリテーション科学・福祉工学
|
研究機関 | 愛知淑徳大学 |
研究代表者 |
川嶋 英嗣 愛知淑徳大学, 健康医療科学部, 准教授 (70387827)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2008年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 羞明 / グレア / 遮光眼鏡 / 低コントラスト視力 / カテゴリカル色知覚 / 色 / 〓明 / マグニチュード推定 |
研究概要 |
遮光眼鏡の装用効果をどのように調べればよいかはこれまで明らかにされていない。本研究では、グレア評定においては視機能評価だけでなく主観評価も合わせて検討することが重要であることが示唆された。さらに、遮光眼鏡装用時には特徴的なカテゴリカル色知覚があることがわかった。色知覚の検査は遮光眼鏡の装用効果を調べる新しい評価法となる可能性がある。
|