• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

簡便な懸垂式歩行訓練装置の有用性に関する検討

研究課題

研究課題/領域番号 20700454
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関産業医科大学

研究代表者

牧野 健一郎  産業医科大学, 医学部, 助教 (30341514)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワード脳卒中 / 部分免荷 / 酸素摂取量 / 部分免荷歩行訓練 / 運動負荷
研究概要

安価で簡便な部分免荷歩行訓練装置である懸垂式歩行器(BWS walker)による脳卒中片麻痺患者の歩行訓練は従来から行われている訓練方法と比較して、訓練時の歩行速度が高まりながらも訓練を介助する理学療法士のPhysiological Cost IndexおよびO_2 costが従来の歩行訓練と比べともに低く、介助者の身体負荷が低かった。BWS walkerによる歩行訓練は、単位時間当たりの歩行量が増えるとともに、介助者をより歩行の介助や誘導に集中させることができると考えられる。

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi