研究課題/領域番号 |
20700479
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
身体教育学
|
研究機関 | 独立行政法人情報通信研究機構 |
研究代表者 |
荒牧 勇 独立行政法人情報通信研究機構, 未来ICT研究センターバイオICTグループ, 専攻研究員 (40414023)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2009年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2008年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
|
キーワード | 両手運動 / fMRI / 協調運動 / 神経クロストーク / 脳機能イメージング / リアルタイムfMRI / バイオフィードバック |
研究概要 |
両手運動における左右運動システムの相互作用を機能的磁気共鳴法を用いて調べた。非鏡像運動と鏡像運動の二つの運動モードの運動開始に関わる神経基盤、運動継続に関わる神経基盤ついて、左右それぞれの片手運動の脳活動の和と比較した。その結果、非鏡像運動で鏡像運動よりも高い脳活動を示すいくつかの脳部位について、従来考えられていたように非鏡像運動で神経コストが増加する脳部位だけでなく、鏡像運動で神経コストが減少する脳部位があることが明らかとなった。
|