研究課題/領域番号 |
20700486
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
身体教育学
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
田井 健太郎 東京医科歯科大学, 教養部, 特任助教 (00454075)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 中世武術 / 近世武芸 / 甲州流兵法書 / 北条流兵法書 / 山鹿流兵法書 / 武士倫理 / 武芸概念 / 山鹿流兵法 / 甲州流兵法 / 武士身分性 / 北条流兵法 |
研究概要 |
本研究プロジェクトでは、近世兵法書を用い、中世に展開された武術の特性について、戦闘技法構造の側面と萌芽的武士倫理性との関連の側面から明らかにした。また、兵法書の中での近世初期の武士倫理が、戦闘者的武士身分観と士的武士身分観の混在状態から、武を司る者による徳治という倫理観への発展がみられることを明らかにした。
|