• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高速展開スポーツにおける動作停滞の原因

研究課題

研究課題/領域番号 20700489
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 スポーツ科学
研究機関東海学園大学

研究代表者

奥村 基生  東海学園大学, 人間健康学部, 助手 (90400663)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2008年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワード失敗 / 熟練 / 剣道 / 認知技能 / 運動技能
研究概要

本研究は高速で展開されるスポーツにおいて多くの失敗をうみだしている反応の開始の遅延や,動作そのものの停滞の原因を解明しようとするものである.実験には大学生の剣道選手が参加し,実戦的な攻撃と防御の刺激に対して迅速に正確に反応することが求められた.結果では,刺激の呈示順序やタイミングに関係なく,上級者は中級者と比べて失敗が少なく安定した反応をすること示された.

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2009

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 剣道選手の誤動作の原因と回避2009

    • 著者名/発表者名
      奥村基生
    • 学会等名
      日本スポーツ心理学会第36回大会
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2009-11-22
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 剣道選手の誤動作の原因と回避.2009

    • 著者名/発表者名
      奥村基生
    • 学会等名
      日本スポーツ心理学会第36回大会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi