• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

低酸素環境への累積的な間欠曝露を利用したトレーニング処方の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20700492
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 スポーツ科学
研究機関東京大学

研究代表者

禰屋 光男  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教 (30359640)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2009年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2008年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードトレーニング科学 / 高地トレーニング / 低酸素環境 / 総ヘモグロビン量 / 運動パフォーマンス
研究概要

低酸素環境への累積的な間欠曝露を利用した効果的なトレーニング方法の開発のため、低酸素への曝露期間、酸素濃度、曝露時間などを検討することが必要であった。そのため、本研究では先行する報告を参考として、標高1300mにおける21日間の睡眠時標高3000m相当の人工低酸素環境への間欠曝露の効果を検討した。実験期間中の被験者数の減少により、統計的な十分な検討ができなかった。持久性競技では最大下強度における酸素摂取量の低下(運動エコノミーの改善)が競技パフォーマンスとして大きな要因となると考えられるが、平均値として低下の傾向がみられた。
期間後に低酸素曝露群については有意ではないものの総ヘモグロビン量が平均として増加したことから、本来ヘモグロビン量が一般成人よりも多い持久性の競技者でも、今回の人工低酸素環境を併用した3週間程度の高地トレーニングでヘモグロビン量の増大とそれに伴う有酸素性運動能力の亢進の可能性を期待することもできると考えられる。今後例数を増やして評価をすることが重要と考えられる。

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] 間欠的人工低酸素環境曝露を伴う筋力トレーニング処方の開発2009

    • 著者名/発表者名
      禰屋光男
    • 雑誌名

      デサントスポーツ科学 30巻

      ページ: 24-32

    • NAID

      40016711012

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 間欠的人工低酸素環境曝露を伴う筋力トレーニング処方の開発2009

    • 著者名/発表者名
      禰屋光男
    • 雑誌名

      デサントスポーツ科学 30

      ページ: 24-32

    • NAID

      40016711012

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 間欠的人工低酸素環境曝露を伴う筋力トレーニングによる筋力の変化2009

    • 著者名/発表者名
      禰屋光男、佐々木一茂、班目春彦、蒔苗裕平
    • 学会等名
      第64回日本体力医学会大会
    • 発表場所
      新潟市朱鷺メッセ
    • 年月日
      2009-09-20
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] The training for enhancement of performance using altitude(1,300-1,800m)and simulated altitude(3,000m)in Japan2009

    • 著者名/発表者名
      禰屋光男
    • 学会等名
      2009 China Duoba International Forum on Altitude Training and Health China Sport Science Society
    • 発表場所
      中国・青海省多巴
    • 年月日
      2009-08-06
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] The research on the effects of hypoxia/altitude training on competitive sports(the strategies of Japan)2009

    • 著者名/発表者名
      禰屋光男
    • 学会等名
      International hypoxia/altitude training symposium
    • 発表場所
      中国・北京体育大学
    • 年月日
      2009-06-18
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] The training for enhancement of performance using altitude (1, 300-1, 800m) and simulated altitude (3, 000m) in Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Neya Mitsuo
    • 学会等名
      2009 China Duoba International Forum on Altitude Training and Health China Sport Science Society
    • 発表場所
      中国青海省多巴
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] he research on the effects of hypoxia/altitude training on competitive sports (the strategies of Japan)2009

    • 著者名/発表者名
      Neya Mitsuo
    • 学会等名
      International hypoxia/altitude training symposium
    • 発表場所
      中国北京
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 間欠的人工低酸素環境曝露を伴う筋力トレーニングによる筋力の変化2009

    • 著者名/発表者名
      禰屋光男、佐々木一茂、班目春彦、蒔苗裕平
    • 学会等名
      第64回日本体力医学会大会
    • 発表場所
      新潟県新潟市
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi