研究課題/領域番号 |
20700631
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
教育工学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
三石 大 東北大学, 教育情報基盤センター, 准教授 (50305306)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2008年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 教育支援 / 授業リフレクション / コンピュータ支援 / eラーニング / 教授設計 / 授業レビュー / 音声認識 / 話者識別 / 板書型授業 / 対話型共有電子黒板 / 教示内容自動記録 |
研究概要 |
本研究では、我々が提案するダブルループ教授設計プロセスモデルに基づき、授業計画と実施結果の差異に着目した新しい授業ふり返り手法を提案、開発するとともに、そのためのふり返り支援システムの設計、実装を行った。また、提案手法および実装したシステムを実授業に適用した実証実験を行った結果、本手法により効率的かつ効果的なふり返りを実施できるとともに、具体的な授業計画の改善・向上が期待できることを確認した。
|