研究課題/領域番号 |
20700667
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
地理学
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
日下 博幸 筑波大学, 大学院・生命環境科学研究科, 准教授 (10371478)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2010年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2009年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | ヒートアイランド / つくば市 / 定点観測 / 都市キャノピーモデル / 公園 / 道路 / 街区 / 研究学園 / 都市気候 / 観測 / シミュレーション / 空っ風 / WRFモデル / 係留気球 |
研究概要 |
つくば市のヒートアイランドの実態と要因を解明するために、2008年~2010年の夏季と冬季に道路沿いと公園内で気温の定点観測を実施した。その結果、2010年8月平均と2010年1月平均としてのヒートアイランド強度はそれぞれ1.6℃、0.8℃であることがわかった。また、規模の大きな公園ほど気温が低いこと、小規模な公園はその周囲の街区の気温とほとんど差がないこともわかった。つくば市の気温分布は都市規模のヒートアイランド効果と局所的な土地被覆効果の重ね合わせによって形成されていることがわかった。
|