• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

三酸素同位体指標を用いた亜酸化窒素の挙動解析

研究課題

研究課題/領域番号 20710001
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 環境動態解析
研究機関北海道大学

研究代表者

小松 大祐  北海道大学, 大学院・理学研究院, 博士研究員 (70422011)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2009年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2008年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード酸素同位体異常 / 三酸素同位体 / 物質循環 / 亜酸化窒素 / 海洋化学 / 一酸化二窒素
研究概要

大気中N_2OのΔ^<17>O異常の原因を解明するために、主な発生源である海洋、土壌環境におけるN_2OについてΔ^<17>O値の定量法を応用した。西部北太平洋域の研究航海(KH08-02次航海)に参加し世界で初めて海洋に溶存するN_2OのΔ^<17>O値の定量に成功し、海洋表層および深層にΔ^<17>O異常が見つかった。また森林土壌、耕作地土壌において土壌ガス中のN_2OについてもΔ^<17>O値を定量した。しかし今回の観測から大きなΔ^<17>O異常のあるN_2Oの発生源を特定することはできなかった。

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Simultaneous determination of δ15N and δ18O of N2O and δ13C of CH4 in nanomolar quantities from a single water sample.2010

    • 著者名/発表者名
      Hirota, A., U. Tsunogai, D.D. Komatsu, F. Nakagawa
    • 雑誌名

      Rapid Communications in Mass Spectrometry 24

      ページ: 1085-1092

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tracing the fate of atmospheric nitrate deposited onto a forest ecosystem in eastern Asia using Δ^<17>O2010

    • 著者名/発表者名
      U.Tsunogai, D.D.Komatsu, S.Daita, G.A.Kazemi, F.Nakagawa, I.Noguchi, J.Zhang
    • 雑誌名

      Atmospheric Chemistry and Physics 10

      ページ: 1809-1820

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Simultaneous determination of δ^<15>N and δ^<18>O of N_2O and δ^<13>C of CH_4 in nanomolar quantities from a single water sample2010

    • 著者名/発表者名
      A.Hirota, U.Tsunogai, D.D.Komatsu, F.Nakagawa
    • 雑誌名

      Rapid Communications in Mass Spectrometry 24

      ページ: 1085-1092

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enrichment of nitrous oxide in a water column in the Bering and Chukchi Sea area.2009

    • 著者名/発表者名
      Hirota, A., A. Ijiri, D.D. Komatsu, S.B. Ohkubo, F. Nakagawa, U. Tsunogai
    • 雑誌名

      Marine Chemistry 116

      ページ: 47-53

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enrichment of nitrous oxide in a water column in the Bering and Chukchi Sea area2009

    • 著者名/発表者名
      A.Hirota, A.Ijiri, D.D.Komatsu, S.B.Ohkubo, F.Nakagawa, U.Tsunogai
    • 雑誌名

      Marine Chemistry 116

      ページ: 47-53

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Determination of the 15N/14N, 17O/16O, and 18O/16O ratios of nitrous oxide by using continuous-flow isotope ratio MS.2008

    • 著者名/発表者名
      Komatsu, D.D., T. Ishimura, F. Nakagawa, U. Tsunogai
    • 雑誌名

      Rapid communications in Mass Spectrometry 22

      ページ: 1587-1596

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Determination of the ^<15>N/^<14>N, ^<17>O/^<16>O, and ^<18>O/^<16>O ratios of nitrous oxide by using continuous-flow isotope ratio mass spectrometry2008

    • 著者名/発表者名
      Komatsu, D.D., T. Ishimura, F. Nakagawa, and U. Tsunogai
    • 雑誌名

      Rapid Communications in Mass Spectrometry 22

      ページ: 1587-1596

    • NAID

      130005053470

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 大気中の一酸化二窒素における三酸素同位体比異常発生源を探して2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木敦之、角皆潤、中川書子、小松大祐
    • 学会等名
      2009年度日本質量分析学会同位体比部会
    • 発表場所
      箱根高原ホテル
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 一酸化二窒素の高精度三酸素同位体定量法開発2008

    • 著者名/発表者名
      小松大祐、石村豊穂、中川書子、角皆潤
    • 学会等名
      日本地球化学会第55回年会
    • 発表場所
      東京大学
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 三酸素同位体指標を用いた大気中一酸化二窒素の収支について2008

    • 著者名/発表者名
      小松大祐、石村豊穂、中川書子、角皆潤
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2008年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [学会発表] 一酸化二窒素の高精度三酸素同位体定量法開発2008

    • 著者名/発表者名
      小松大祐、石村豊穂、中川書子、角皆潤
    • 学会等名
      日本地球化学会第55回年会
    • 発表場所
      東京大学教養学部
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 大気由来硝酸の指標 : 三酸素同位体組成とその応用2008

    • 著者名/発表者名
      小松大祐、大久保智、石村豊穂、中川書子、角皆潤
    • 学会等名
      2008年度日本質量分析学会同位体比部会
    • 発表場所
      愛知県民の森
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi