• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

集合形態に依存したナノ粒子集合体の光特性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20710072
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 ナノ構造科学
研究機関熊本大学

研究代表者

桑原 穣  熊本大学, 大学院・自然科学研究部, 助教 (60347002)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2009年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2008年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
キーワードナノロッド / ナノ粒子集合体 / 表面プラズモン共鳴 / 光特性 / 金微粒子 / 組織化 / 温度応答性高分子 / プラズモン
研究概要

本研究では、金ナノロッドの集合形態制御により可逆的な色変化挙動を示すナノ光材料の開発を目指して、集合形態に依存したナノロッドの光特性について調査した。リンカー分子として温度応答性高分子を採用した。ロッド集合体溶液において、リンカー分子の溶液を添加後の温度変化による光消失スペクトル変化を評価した結果、温度変化により紫外可視消失スペクトルが僅かに変化し、色変化挙動を示すナノ光材料の開発への基礎的知見を得ることができた。

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2010 2009

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 貴金属ナノ粒子からなるナノ構造体の光特性と機能性評価2010

    • 著者名/発表者名
      桑原穣
    • 学会等名
      高分子学会九州支部フォーラム
    • 発表場所
      健康文化村カルチャーリゾートフェストーネ(沖縄)
    • 年月日
      2010-03-21
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 貴金属ナノ粒子からなるナノ構造体の光特性と機能性評価2010

    • 著者名/発表者名
      桑原穣
    • 学会等名
      高分子学会九州支部フォーラム
    • 発表場所
      健康文化村(沖縄県宜野湾市)
    • 年月日
      2010-03-21
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] ロッド状ナノ粒子の組織化とその特性2009

    • 著者名/発表者名
      桑原穣
    • 学会等名
      日本化学会第89春季年会
    • 発表場所
      日本大学船橋キャンパス
    • 年月日
      2009-03-29
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi