• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マイクロエマルション重合による粒子径分布の狭いナノ高分子粒子の調製

研究課題

研究課題/領域番号 20710106
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 マイクロ・ナノデバイス
研究機関福井大学

研究代表者

鈴木 清  福井大学, 大学院・工学研究科, 講師 (30283162)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2009年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2008年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード化学工学 / 高分子合成 / 高分子微粒子調製 / ナノ材料 / 反応・分離工学 / マイクロ・ナノデバイス / 単分散粒子 / ラジカル重合 / 転相乳化 / 光開始重合
研究概要

スチレンをモノマーとするマイクロエマルションにアゾ系開始剤を添加し、紫外線を所定時間照射し、所定時間経過後に得られた高分子微粒子の直径分布を電子顕微鏡法で測定した。温度、照射時間、重合時間を変えて実験を行い、最適な条件で重合することで、平均粒子径21nm程度で比較的分布の狭いものを調製できたが、重合率が低かった。ノニオン性乳化剤水溶液中で転相乳化しつつパラメチルスチレンを重合させることにより、平均粒子径が26nm程度で比較的分布が狭く、モノマーの重合率が80%以上の高分子微粒子が得られた。

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2008

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 光開始マイクロエマルション重合による単分散高分子微粒子調製の試み2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木清, ら
    • 学会等名
      第15回高分子ミクロスフェア討論会
    • 発表場所
      神戸大学百年記念館(神戸市灘区六甲台町1-1)
    • 年月日
      2008-11-12
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi