• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ピエゾフィルムを用いた接着構造物の破壊予測モニタリングに関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20710131
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 社会システム工学・安全システム
研究機関東京工業高等専門学校

研究代表者

志村 穣  東京工業高等専門学校, 機械工学科, 助教 (70390424)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2009年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2008年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワードピエゾフィルム / 接着接合 / ひずみ測定 / 接着構造物 / ひずみモニタリング
研究概要

圧電高分子フィルムには、動的負荷に対する高出力電圧・出力電圧の線形性・寸法形状の柔軟性等の特長が挙げられ、電源および増幅アンプが不要なセンサとして利用できるメリットがある。そこで本研究では、接着接合部付近のひずみ分布をひずみゲージ及びPVDFフィルムで測定し、両者の比較を行った。また、PVDFフィルム貼付用の接着剤としてエポキシ系接着剤と導電性接着剤を取り上げ、測定精度に及ぼす影響を調べた。

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010 2009

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 圧電高分子フィルムを用いた接着接合要素のひずみ測定に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      志村穣、黒崎茂、鈴木拓雄
    • 学会等名
      第41回応力・ひずみ測定と強度評価シンポジウム
    • 発表場所
      大田区産業プラザ(PiO)
    • 年月日
      2010-01-09
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 圧電高分子フィルムを用いた接着構造物のひずみ測定に関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      志村穣、黒崎茂、宮川睦巳
    • 学会等名
      山梨講演会
    • 発表場所
      山梨大学工学部
    • 年月日
      2009-10-24
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 接着接合体の強度特性に及ぼす接合部形状の影響2009

    • 著者名/発表者名
      志村穣
    • 学会等名
      日本機械学会第48回学生員卒業研究発表講演会
    • 発表場所
      茨城大学
    • 年月日
      2009-03-05
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 圧電高分子フィルムを用いた接着構造物の安全性モニタリングに関する基礎的研究2009

    • 著者名/発表者名
      志村穣
    • 学会等名
      平成20年度第9回国立東京工業高等専門学校教育研究会
    • 発表場所
      国立東京工業高等専門学校
    • 年月日
      2009-01-21
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi