研究課題/領域番号 |
20710139
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
自然災害科学
|
研究機関 | 茨城大学 |
研究代表者 |
原口 弥生 茨城大学, 人文学部, 准教授 (20375356)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2009年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2008年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | カトリーナ災害 / 環境社会学 / 複合災害 / 環境正義 / 災害復興 / 災害研究 / アメリカ / 環境正義/環境人種差別 / 湿地保全 / 石油流出事故 / 災害廃棄物 / 環境人種差別 / 環境影響 / ハリケーン・カトリーナ / 都市再生 |
研究概要 |
本研究は、2005年夏に米国で発生したカトリーナ災害に関する環境影響の総合的把握と、災害に由来する環境問題への政治的社会的対応について、特に人種関係に留意しつつ明らかにすることを目的として研究を行った。とくに、複合災害の事例として住宅地における石油流出事故、災害廃棄物をめぐる環境正義運動、生態系サービス機能に着目した湿地保全運動、復興過程における住民の居住する権利と都市の防災力向上とのジレンマなどについて実態を把握し、考察を進めた。
|