• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

哺乳類特異的レトロトランスポゾン由来のタンパク質、Peg11/Rtl1の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 20710146
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 基礎ゲノム科学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

関田 洋一  医科歯科大, 難治疾患研究所 (20431950)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2009年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2008年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードゲノムインプリンティング / エピジェネティクス / レトロトランスポゾン / 新生仔期致死 / upd(14)症候群 / Peg11 / Rtl1
研究概要

本課題では、レトロトランスポゾン由来で父性発現遺伝子であるPeg11/Rtl1の発現欠損マウス(Pat-KO)と過剰発現マウス(Mat-KO)が新生仔期に致死となる原因を解明するため、Peg11/Rtl1タンパク質の発現臓器、及び致死の直接の原因となる臓器の特定を行った。
Peg11/Rtl1タンパク質の発現臓器の探索においては、免疫染色法の条件の改良によって、これまで胎盤での発現しか確認できていなかったものを、新生仔骨格筋でも発現していることを発見した。さらに、Western blottingによっても、胎盤および新生仔骨格筋におけるPeg11/Rtl1タンパク質の発現を確認することができた。これらの結果は、Peg11/Rtl1の発現異常マウスの新生仔期致死の原因が、骨格筋にあるごとを示唆している。
さらに研究代表者は、新生仔期致死に関わると考えられる骨格筋の役割として、呼吸機能に注目し、ノックアウトマウスの新生仔期呼吸活動を測定した。その結果、通常環境での呼吸回数、および一回換気量に野生型、Pat-KO、Mat-KOマウスの間に有意な差は認められなかった。しかし、高二酸化炭素環境において、Peg11/Rtl1の過剰発現マウスであるMat-KOの一回換気量の上昇率が野生型に比べて小さいことがみつかった。呼吸回数は野生型と同程度に上昇していることから、Mat-KOマウスでは横隔膜の最大張力が野生型より低いことが示唆された。すなわち、Peg11/Rtl1は骨格筋で重要な役割を担っていることが考えられる。
ヒトのupd(14)症候群では、腹直筋の乖離や筋緊張の低下、呼吸不全など、骨格筋異常が原因と考えられる症状を呈する。本研究成果は、これらの症状の原因がPEG11/RTL1の発現量異常であることを示唆しており、今後upd(14)症候群の治療法の開発において重要な知見を与えるものと考えられる。

報告書

(1件)
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] 染色体14番の父性2倍体症候群の治療を目指したmicroRNA投与法の開発2008

    • 著者名/発表者名
      関田洋一、金児-石野知子、石野史敏
    • 雑誌名

      Chemical Biology 2

      ページ: 12-13

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Roles of Peg11/Rtl1 in neo- and postnatal growth2008

    • 著者名/発表者名
      Sekita Y, Kagaini, M, Endo, D, Ono R, Kohda T, Ogata T, Kaneko-Ishino T and Ishino F.
    • 学会等名
      EMBO Workshop on Genomic Imprinting
    • 発表場所
      TEMASEK LifeScience Laboratory, Singapore
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Evolution of placentation in eutherian mammals contributed by exaptation of PEG10 and PEG11/RTL1 from retrotransposons2008

    • 著者名/発表者名
      Ishino F, Ono R, Suzuki S, Sekita Y, Naruse M, Koda T and Kaneko-Ishino T.
    • 学会等名
      8th NIBB-EMBL Joint Meeting "Evolution : Genomces, Cell Types and Shapes"
    • 発表場所
      Okazaki Conference Center, Okazaki
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 哺乳類特異的なレトロトランスポゾンによる哺乳類の胎生進化2008

    • 著者名/発表者名
      石野史敏、小野竜一、関田洋一、鈴木俊介、成瀬美衣、入江将仁、幸田尚、横山峯介、中村健司、金児-石野知子
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 個体発生に重要な役割を果たすアンチセンスRNA : RNAi機構を介したアンチセンスRNAによるPeg11/Rtl1遺伝子の発現制御2008

    • 著者名/発表者名
      金児-石野知子、関田洋一、遠藤大輔、鏡雅代、小野竜一、幸田尚、緒方勤、石野史敏
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] レトロトランスポゾン由来の遺伝子Sirh-familyの解析2008

    • 著者名/発表者名
      成瀬美衣、小野竜一、関田洋一、石井雅之、中村健司、日野敏昭、鈴木-右島理可、幸田尚、横山峯介、金児-石野知子、石野史敏
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Contribution of Retrot ransposons to the Evolution of Genomic Imprinting and Placentation in Mammals2008

    • 著者名/発表者名
      Ishino F, Ono R, Suzuki S, Sekita Y, Naruse M, Koda T and Kaneko-Ishino T.
    • 学会等名
      International Symposium on Decoding Epigenetic Code
    • 発表場所
      Tokyo University, Tokyo
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi