研究課題/領域番号 |
20710152
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
応用ゲノム科学
|
研究機関 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
研究代表者 |
重岡 稔章 奈良先端科学技術大学院大学, バイオサイエンス研究科, 研究員 (40457148)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2009年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2008年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | ノックアウトマウス / 遺伝子トラップ / ES細胞 |
研究概要 |
遺伝子トラップ法は、外来DNA断片をゲノムに挿入させることによって、網羅的に遺伝子を破壊する手法である。我々は、mRNA品質管理機構であるnonsense-mediated mRNA decay (NMD)を抑制することにより、標的細胞での遺伝子の発現の有無に関わらずランダムに遺伝子を破壊する新型遺伝子トラップ法を開発した。この手法により多数の変異体ES細胞クローンを蓄積すると共に、破壊された遺伝子の部分配列を解読し、その配列情報の解析を行った結果、新型遺伝子トラップ法は未知遺伝子の網羅的な探索および機能破壊において非常に有用な手法であることが示された。
|