研究課題/領域番号 |
20710156
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
ゲノム情報科学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
荒木 通啓 京都大学, 先端技術グローバルリーダー養成ユニット, 准教授 (40396867)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2009年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2008年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 代謝工学 / 合成生物学 / バイオインフォマティクス / ケモインフォマティクス / 生合成 / 生体生命情報学 / ゲノム / 生物・生体工学 / synthetic biology / バイオラクノロジー |
研究概要 |
天然化合物の設計には、化合物構造に記録された設計情報を抽出し、代謝ネットワーク情報の再構築をもとにした体系的な設計フレームを構築する必要がある。このために本研究では、天然化合物の表現方法の開発、代謝ネットワーク情報の再構築、解析アルゴリズムの開発、について検討を行った。この結果、本研究で提案する体系的な化合物表現方法が、従来方法よりも生合成情報を反映しており、任意の天然化合物に対して設計ルートの提案が可能であることを示した。
|