研究課題/領域番号 |
20710161
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
生物分子科学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
佐藤 陽子 東北大学, 大学院・工学研究科, 助教 (40455803)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2009年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2008年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | 膜タンパク質 / トランスロコン / トポロジー / 生体膜 / チャネル |
研究概要 |
膜電位依存性Kチャネル(Kv)は、基本構造として6回の膜貫通部位(S1~S6)を持ち、膜電位センサー(S1~S4)のS4には多くの正電荷残基が存在する。本研究では、古細菌のKvチャネル(KvAP)の膜電位センサーの組込み様式について、ウサギ網状赤血球由来タンパク質合成系およびイヌ膵臓由来の粗面小胞体を用いたin vitro解析を行った結果、KvAPの構造形成過程は、植物や昆虫のKvチャネルとは異なる挿入機構を経ることが分かった。
|