• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遺伝資源としてのワサビ-遺伝的多様性と栽培史から保全を考える

研究課題

研究課題/領域番号 20710181
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 資源保全学
研究機関大阪府立大学

研究代表者

山根 京子  大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 助教 (00405359)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2009年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2008年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード系統関係 / 日本固有種 / 栽培化 / 栽培起源 / 在来品種 / ワサビ / 遺伝資源 / 栽培起原 / 品種分化 / 野生種 / 葉緑体DNA
研究概要

本研究はワサビとその野生種の現在の遺伝的構造を分析し、遺伝的多様性がどのようにして形成されたのか、歴史的背景をふまえたうえでそのプロセスの復元を試みることを目的とした。本研究で開発した葉緑体DNAのマイクロサテライトマーカーをもちい、ワサビとその近縁野生種の塩基配列を決定したところ、主要なワサビ品種をジェノタイピングすることができた。また、栽培化にともなう人為的撹乱が、野生集団の遺伝的組成・多様性に影響をおよぼしている可能性を明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010 2008

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 身近な野菜・果物~その起源から生産・消費まで(12)ワサビI2010

    • 著者名/発表者名
      山根京子
    • 雑誌名

      食品保蔵科学会誌 364号

      ページ: 189-196

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 身近な野菜・果物~その起源から生産・消費まで(12)ワサビII2010

    • 著者名/発表者名
      山根京子
    • 雑誌名

      食品保蔵科学会誌 365号

      ページ: 243-247

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] ワサビの遺伝資源探索IV.中国湖南省における現地調査報告2008

    • 著者名/発表者名
      山根京子, 魯元学, 律娜, 山口裕文
    • 学会等名
      日本育種学会第114回講演会
    • 発表場所
      滋賀県立大学
    • 年月日
      2008-10-12
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] ワサビの遺伝資源探索IV. 中国湖南省における現地調査報告2008

    • 著者名/発表者名
      山根京子, 魯元学, 律娜, 山口裕文
    • 学会等名
      日本育種学会
    • 発表場所
      滋賀県立大学
    • 年月日
      2008-10-12
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 日本列島の三万五千年人と自然の環境史第一巻環境史とはなにか2010

    • 著者名/発表者名
      山根京子(分担執筆)湯本貴和編, 松田裕之・矢原徹一責任編集
    • 出版者
      わさび-ふるさとの味をおもう
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi