• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

哲学、教育、大学をめぐるジャック・デリダの理論と実践

研究課題

研究課題/領域番号 20720002
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 哲学・倫理学
研究機関東京大学

研究代表者

西山 雄二  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 研究拠点形成特任教員 (30466817)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードジャック・デリダ / 脱構築 / 哲学教育 / 大学 / 人間 / デリダ / 教育 / 人文学 / 国際哲学コレージュ
研究概要

本研究では、ジャック・デリダの『条件なき大学』(未來社、2008年)の翻訳紹介を皮切りに、デリダにおける哲学・教育・大学の問いを彼の脱構築思想に即して解明するため、次のような研究活動を展開した。1)デリダの大学論を信と場の問いから読み解いた。プラトン『ティマイオス』の「コーラ(場)」分析を、デリダ自身の教育現場論として読解する道を拓いた。2)フランス、韓国、アメリカ、アルゼンチンなどで国際会議に参加し、デリダの思想を踏まえた発表をおこない、各国の研究者と哲学、教育、大学に関する今日的問題を議論した。大学の近代的な理念「研究と教育の統一」が「管理運営の論理」によって統制される世界的な状況下で、効率性や卓越性の論理の分析、人文学の現場性の探究、学術と評価の関係の考察をおこなった。3)デリダが創設した国際哲学コレージュに関するドキュメンタリー映画「哲学への権利--国際哲学コレージュの軌跡」を製作し、日本・アメリカ東海岸・フランス各地で上映と討論会をのべ26回開催し、脱構築と教育の関係をめぐって議論を深めた。討論会では毎回異なる討論者とともに、現在の資本主義下で人文学や哲学をいかなる制度として構想し実践すればよいのかが示された。

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (16件) 図書 (6件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 二〇世紀フランス思想とヘーゲル受容2009

    • 著者名/発表者名
      西山雄二
    • 雑誌名

      ヘーゲル哲学研究

      ページ: 72-82

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Entre le vague et l'ambigu: sur la question du clair /obscur au Japon2009

    • 著者名/発表者名
      Yuji Nishiyama
    • 雑誌名

      Rue Descartes

      ページ: 112-119

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 人文系研究者であることの幸福-大学において私たちは何を信じることを許されているのか2009

    • 著者名/発表者名
      西山雄二
    • 雑誌名

      現代思想 37巻14号

      ページ: 208-221

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 人文系研究者であることの幸福―大学において私たちは何を信じることを許されているのか2009

    • 著者名/発表者名
      西山雄二
    • 雑誌名

      現代思想 37-14

      ページ: 208-221

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 《Preface》,《L'heterodidactique de la marionnette La deconstruction et la pedagogie chez Jacques Derrida》2009

    • 著者名/発表者名
      西山雄二
    • 雑誌名

      UTCP Booklet : Philosophie et Education Enseigner, apprendre-sur la pedagogie de la philosophie et de la psychanalyse 1

      ページ: 5-22

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] フランスの68年 68年5月の残光2009

    • 著者名/発表者名
      西山雄二
    • 雑誌名

      環1968年の世界史 33

      ページ: 99-108

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Entre le vague et l'ambigu : sur la question du clair/obscur au Japon2009

    • 著者名/発表者名
      西山雄二
    • 雑誌名

      Rue Descartes 65

      ページ: 112-119

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 二〇世紀フランス思想とヘーゲル受容2009

    • 著者名/発表者名
      西山雄二
    • 雑誌名

      ヘーゲル哲学研究 15

      ページ: 72-82

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 人文系研究者であることの幸福-大学において私たちは何を信じることを許されているのか2009

    • 著者名/発表者名
      西山雄二
    • 雑誌名

      現代思想 第37巻4号

      ページ: 208-221

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 大学の名において私たちは何を信じることを許されているのか-ジャック・デリダの大学論における信と場の問いから2008

    • 著者名/発表者名
      西山雄二
    • 雑誌名

      現代思想 36巻12号

      ページ: 110-131

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 文学の絶対的な敵-ド・ゴールに抗するブランショ2008

    • 著者名/発表者名
      西山雄二
    • 雑誌名

      現代詩手帖特集版:ブランショ

      ページ: 316-329

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 大学の名において私たちは何を信じることを許されているのか-ジャック・デリダの大学論における信と場の問いから2008

    • 著者名/発表者名
      西山雄二
    • 雑誌名

      現代思想 第36巻12号

      ページ: 110-131

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 大学における評価と批判2010

    • 著者名/発表者名
      西山雄二
    • 学会等名
      国際ワークショップ「批評と政治」
    • 発表場所
      延世大学
    • 年月日
      2010-03-03
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 大学における評価と批判2010

    • 著者名/発表者名
      西山雄二
    • 学会等名
      国際ワークショップ「批評と政治」
    • 発表場所
      韓国、延世大学
    • 年月日
      2010-03-03
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Le droit a la philosophie2010

    • 著者名/発表者名
      Yuji Nishiyama
    • 学会等名
      Le College international de Philosophie
    • 年月日
      2010-02-18
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 哲学への権利2010

    • 著者名/発表者名
      西山雄二
    • 学会等名
      国際フォーラム「哲学への権利」
    • 発表場所
      フランス、国際哲学コレージュ
    • 年月日
      2010-02-18
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 人文学にとって現場とは何か?-古典・対話・教養2010

    • 著者名/発表者名
      西山雄二
    • 学会等名
      フォーラム「人文学における古典と対話」
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2010-02-09
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 人文学にとって現場とは何か? -古典・対話・教養2010

    • 著者名/発表者名
      西山雄二
    • 学会等名
      フォーラム「人文学における古典と対話」
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2010-02-09
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 人文学と国家制度2009

    • 著者名/発表者名
      西山雄二
    • 学会等名
      国際ワークショップ「人文学と公共性」
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-09-28
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Philosophie et Universite2009

    • 著者名/発表者名
      Yuji Nishiyama
    • 学会等名
      Colloque international: Les Universites au temps de la mondialisation/globalisation et de la competition pour l'excellence
    • 発表場所
      Universite de Paris, VIII.
    • 年月日
      2009-05-12
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 哲学と大学2009

    • 著者名/発表者名
      西山雄二
    • 学会等名
      パリ第8大学40周年国際シンポジウム「グローバル化時代の大学 卓越性のための競争」
    • 発表場所
      フランス パリ第8大学
    • 年月日
      2009-05-12
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Le role et la responsabilite des Humanites et de l'universite a l'epoque de la globalisation2008

    • 著者名/発表者名
      Yuji Nishiyama
    • 学会等名
      Forum: Philosophie et Education
    • 年月日
      2008-11-25
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Que sommes-nous en droit d'esperer au nom de l'universite?2008

    • 著者名/発表者名
      Yuji Nishiyama
    • 学会等名
      Philosophie et Education : Le droit a la philosophie
    • 発表場所
      College international de Philosophie, Paris
    • 年月日
      2008-11-25
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Que sommes-nous en droit d'esperer au nom de l'universite ?2008

    • 著者名/発表者名
      Yuji Nishiyama
    • 学会等名
      Forum: Philosophies de l'universite et conflit des rationalites
    • 発表場所
      Bibliotheque National d'Argentine
    • 年月日
      2008-10-06
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Que sommes-nous en droit d'esperer au nom de l'universite?2008

    • 著者名/発表者名
      Yuji Nishiyama
    • 学会等名
      Philosophies de l'universite et conflit des rationalites
    • 発表場所
      Biblioteca Nacional, Buenos Aires, Argentina
    • 年月日
      2008-10-06
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Hajime Tanabe on the question of the logic of the species and the question of sacrifice2008

    • 著者名/発表者名
      Yuji Nishiyama
    • 学会等名
      IX International Colloquium Bariloche of Philosophy "Metaphilosophy"
    • 発表場所
      Bariloche, Argentina
    • 年月日
      2008-10-02
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Teaching Philosophy through Derrida's Deconstruction2008

    • 著者名/発表者名
      Yuji Nishiyama
    • 学会等名
      The XXII World Congress of Philosophy: Rethinking Philosophy Today
    • 発表場所
      Seoul National University
    • 年月日
      2008-07-31
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Teaching Philosophy through Derrida's Deconstruction2008

    • 著者名/発表者名
      Yuji Nishiyama
    • 学会等名
      The XXII World Congress of Philosophy
    • 発表場所
      Seoul National University, Korea
    • 年月日
      2008-07-31
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 1968年の世界史2009

    • 著者名/発表者名
      西川長夫, ほか
    • 出版者
      藤原書店
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] Le droit a la philosophie(Preface,Le role et la responsabilite des Humanites et de l'universite a l'epoque de la globalisation, Booklet 10)2009

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Kobayashi et Yuji Nishiyama (eds)
    • 出版者
      UTCP
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 哲学と大学2009

    • 著者名/発表者名
      西山雄二編
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      未来社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] Philosophie et Education II : Le droit a la philosophie2009

    • 著者名/発表者名
      小林康夫、西山雄二編
    • 総ページ数
      110
    • 出版者
      東京大学グローバルCOE「共生のための国際哲学教育研究センター」(UTCP)
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] Philosophie et Education: Enseigner, apprendre - sur la pedagogie de la philosophie et de la psychanalyse(Preface,L'heterodidactique de la marinnette La deconstruction et la pedagogie chez Jacques Derrida, Booklet 1)2008

    • 著者名/発表者名
      Yuji Nishiyama
    • 出版者
      UTCP
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] ヘーゲル-現代思想の起点2008

    • 著者名/発表者名
      滝口清栄・合澤清
    • 出版者
      社会評論社
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考] 映画「哲学への権利」公式ウェブサイト

    • URL

      http://rightphilo.blog112.fc2.com/

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考] ドキュメンタリー映画「哲学への権利―国際哲学コレージュの軌跡」の公式HP

    • URL

      http://rightphilo.blog112.fc2.com/

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi